感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤ちゃんをわが子として育てる方を求む

著者名 石井光太/著
出版者 小学館
出版年月 2020.4
請求記号 F6/09808/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237591474一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232377479一般和書一般開架 在庫 
3 2732319310一般和書一般開架 在庫 
4 4331472722一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F6/09808/
書名 赤ちゃんをわが子として育てる方を求む
著者名 石井光太/著
出版者 小学館
出版年月 2020.4
ページ数 355p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-09-386574-6
分類 9136
一般件名 菊田昇-小説
個人件名 菊田昇
書誌種別 一般和書
内容紹介 産婦人科医・菊田昇は、望まぬ妊娠をした女性と子どもを望む夫婦の橋渡しを始める。それは法を犯すことでもあった-。国を相手に闘い「特別養子縁組制度」成立に人生をかけた男の物語。『きらら』連載を改題、加筆改稿。
タイトルコード 1002010005273

要旨 一九二六年石巻に生を受けた菊田昇は、母が営む遊郭で育つ。東北大学医学部へ進み、産婦人科医となった昇は、小さな命を救うため―望まぬ妊娠をした女性と子供を望む夫婦の橋渡しを始める。それは法を犯すことでもあった。その事実が、新聞のスクープで明るみになり、世間を揺るがす事件に発展。日母からの除名処分、国会招致、家宅捜索など、幾多の試練が降りかかる中、国を相手に闘い続け、一九八七年「特別養子縁組制度」を勝ち取った。東北の地で小さな命を守り続けた信念の医師がいた。本年必読の書。
著者情報 石井 光太
 1977年東京生まれ。作家。『蛍の森』『砂漠の影絵』『世界で一番のクリスマス』などの小説の他、『絶対貧困―世界リアル貧困学講義』『遺体―震災、津波の果てに』『「鬼畜」の家―わが子を殺す親たち』などのノンフィクションも数多く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。