感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 26 在庫数 22 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オランウータンに会いたい

著者名 久世濃子/著
出版者 あかね書房
出版年月 2020.3
請求記号 48/03871/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237891411じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0237592050じどう図書じどう開架 在庫 
3 鶴舞0237891403じどう図書じどう開架 貸出中 
4 西2132540309じどう図書じどう開架 在庫 
5 熱田2232375861じどう図書じどう開架 在庫 
6 2332244330じどう図書じどう開架 貸出中 
7 2432544803じどう図書じどう開架 貸出中 
8 中村2532299183じどう図書じどう開架 在庫 
9 中村2532299191じどう図書じどう開架 在庫 
10 2632431322じどう図書じどう開架 在庫 
11 2732318585じどう図書じどう開架 在庫 
12 2732366840じどう図書じどう開架 在庫 
13 千種2832183301じどう図書じどう開架 在庫 
14 瑞穂2932394857じどう図書じどう開架 在庫 
15 中川3032399549じどう図書じどう開架 在庫 
16 中川3032399556じどう図書じどう開架 在庫 
17 守山3132499967じどう図書じどう開架 在庫 
18 3232462667じどう図書じどう開架 在庫 
19 名東3332597487じどう図書じどう開架 在庫 
20 天白3432385270じどう図書じどう開架 在庫 
21 山田4130872452じどう図書じどう開架 在庫 
22 南陽4230929889じどう図書じどう開架 在庫 
23 4331471690じどう図書じどう開架 在庫 
24 富田4431420126じどう図書じどう開架 在庫 
25 志段味4530870973じどう図書じどう開架 貸出中 
26 徳重4630664813じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

48997 48997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 48/03871/
書名 オランウータンに会いたい
著者名 久世濃子/著
出版者 あかね書房
出版年月 2020.3
ページ数 177p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-251-07310-5
分類 48997
一般件名 オランウータン
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ボルネオ島の深い森でオランウータンの研究をしている著者が、自身の研究生活とともに、オランウータンのユニークな体や生活などを紹介。さらに、絶滅の危機に瀕するオランウータンのためにできることを考える。
書誌・年譜・年表 文献:p175〜177
タイトルコード 1002010001239

要旨 ボルネオ島の深い森の中、高い木の上で孤独にくらすオランウータン。森の中で彼らに出会う方法とは?意外と厳しい食生活、命がけの樹上移動、いじめもケンカもない平和な社会、そして「俺は強い」と思うと変身するオス!さあ、一緒にオランウータンの不思議な生活をのぞいてみましょう!
目次 1章 わたしはオランウータン研究者!
2章 ジャングルにオランウータンを追う!
3章 オランウータンのくらし
4章 オランウータンは群れたくない?
5章 オランウータンの親子
著者情報 久世 濃子
 1976年東京都に生まれる。理学博士。ボルネオの森と日本を行き来きし、研究を行い、オランウータンを愛する人々と「NPO法人日本オランウータン・リサーチセンター(おらけん)」を設立。オランウータンの魅力や彼らが絶滅の危機にあることを多くの人に知ってもらおうと、講演会やイベントを行っている。京都大学理学研究科、同野生動物研究センター、国立科学博物館人類研究部などの研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。