感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古関裕而の昭和史 国民を背負った作曲家  (文春新書)

著者名 辻田真佐憲/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.3
請求記号 7621/00318/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237751656一般和書1階開架 在庫 
2 西2132495942一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232395133一般和書一般開架 在庫 
4 2332263595一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532271745一般和書一般開架 在庫 
6 2732337262一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832202416一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932421205一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132519582一般和書一般開架 在庫 
10 名東3332612633一般和書一般開架 在庫 
11 天白3432401994一般和書一般開架 在庫 
12 4331487100一般和書一般開架 在庫 
13 徳重4630683052一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7621/00318/
書名 古関裕而の昭和史 国民を背負った作曲家  (文春新書)
著者名 辻田真佐憲/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2020.3
ページ数 302p
大きさ 18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ巻次 1256
ISBN 978-4-16-661256-7
分類 7621
個人件名 古関裕而
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人の欲望に応え続けた昭和のヒットメーカー・古関裕而。彼はいかなる人物だったのか、その作品は昭和史にいかなる役割を果たしたのか。古関裕而の生涯と激動の昭和を気鋭のメディア研究者が描きつくす。
書誌・年譜・年表 文献:p296〜301
タイトルコード 1001910120984

要旨 軍歌「露営の歌」、早稲田大学の「紺碧の空」、読売ジャイアンツの「闘魂こめて」、怪獣映画の「モスラの歌」、原爆鎮魂の歌「長崎の鐘」―ジャンルを超えていまも愛唱される5000曲はどのようにして生まれたのか。日本人の欲望に応え続けたヒットメーカー。連続テレビ小説「エール」のモデルになった80年の生涯。
目次 第1章 好きになったら一直線(一九〇九〜一九三〇年)
第2章 ヒットを求めて四苦八苦(一九三〇〜一九三六年)
第3章 急転直下、軍歌の覇王に(一九三七〜一九四一年)
第4章 戦時下最大のヒットメーカー(一九四一〜一九四五年)
第5章 花開く大衆音楽のよろず屋(一九四五〜一九七三年)
第6章 経済大国の大門を叩く(一九五二〜一九八九年)
著者情報 辻田 真佐憲
 1984年、大阪府生まれ。近現代史研究者。慶應義塾大学文学部卒業、同大学院文学研究科中退。政治と文化芸術の関係を主なテーマに、著述、調査、評論、レビュー、インタビューなどを幅広く手がけている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。