感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル二酸化炭素リサイクル 再生可能エネルギーで全世界の持続的発展を

著者名 橋本功二/著
出版者 東北大学出版会
出版年月 2020.2
請求記号 5016/00468/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237615042一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エネルギー問題 再生可能エネルギー 二酸化炭素

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5016/00468/
書名 グローバル二酸化炭素リサイクル 再生可能エネルギーで全世界の持続的発展を
著者名 橋本功二/著
出版者 東北大学出版会
出版年月 2020.2
ページ数 8,137p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86163-339-3
分類 5016
一般件名 エネルギー問題   再生可能エネルギー   二酸化炭素
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界のエネルギー消費の現状等について説明した上で、二酸化炭素をメタンに変えてリサイクルする研究開発について解説。再生可能エネルギーを有効に使うことで地球温暖化を阻止し、全世界の持続的発展をめざす方法を論じる。
タイトルコード 1001910114243

要旨 二酸化炭素をメタンに変えてリサイクル。地球温暖化を阻止し、100%再生可能エネルギー源を目指す。
目次 私達の惑星の贈り物
水素エネルギー社会の夢
地球の気温と大気中の二酸化炭素濃度
温室効果と地球温暖化
世界のエネルギー消費と二酸化炭素排出の現状
世界のエネルギー消費の将来
原子力発電
全世界の持続的発展のために
グローバル二酸化炭素リサイクル
グローバル二酸化炭素リサイクルのための鍵となる材料
実証プラントとパイロットプラント
明るい未来
燃料としての水素
地域での電力自給と外部への供給
過渡期の二酸化炭素排出大量削減
結論
著者情報 橋本 功二
 1935年生まれ。1960年3月東北大学大学院理学研究科化学専攻修士課程修了。理学博士。東北大学金属材料研究所教授、東北工業大学教授を経て、東北大学および東北工業大学名誉教授。主な研究テーマは、超耐食アモルファス合金の創製、工業電解用電極の創製、二酸化炭素メタン化用触媒の創製、地球環境保全と豊富なエネルギー供給のためのグリーンマテリアル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。