感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チベット 祈りの色相、暮らしの色彩

著者名 渡辺一枝/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2020.2
請求記号 2922/00735/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032342044一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2922/00735/
書名 チベット 祈りの色相、暮らしの色彩
並列書名 TIBET:The hue of prayer,The color of life
著者名 渡辺一枝/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2020.2
ページ数 95p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-406-06436-1
一般注記 「ツァンパで朝食を」(本の雑誌社 2019年刊)の改題,再編集
分類 29229
一般件名 チベット-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 陽光のなかに、たおやかな歴史の流れと命の輝きを見つめる-。幼い時からチベットに惹かれ、チベットに通い始めて33年の著者が、目に映り心に触れた、変わりつつあるチベット人たちの暮らしを写真で紹介する。
タイトルコード 1001910109555

要旨 陽光のなかに、たおやかな歴史の流れと命の輝きを見つめる。
目次 教えは暮らしの中に
いのちの輪廻
死は怖くない
祭りの日
お茶に明け、お茶に暮れ
肉よりミルク
路端の産直店
主食はツァンパ
民族衣装
チュバもいろいろ
著者情報 渡辺 一枝
 1945年1月、ハルピンで生まれ翌年秋に母と共に日本に引き揚げる。1987年3月までの18年間、東京近郊の保育園、障害児施設で保育士を務め、退職の翌日に初めてのチベット行に出かけて、その後に作家活動に入る。初チベット行以来、チベットと西北ネパール・北インド・モンゴルなどチベット文化圏へ通い続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。