感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国策落語はこうして作られ消えた

著者名 柏木新/著
出版者 本の泉社
出版年月 2020.2
請求記号 779/01776/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237564901一般和書1階開架 在庫 
2 西2132491875一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01776/
書名 国策落語はこうして作られ消えた
著者名 柏木新/著
出版者 本の泉社
出版年月 2020.2
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7807-1959-8
分類 77913
一般件名 落語-歴史   日中戦争(1937〜1945)   太平洋戦争(1941〜1945)
書誌種別 一般和書
内容紹介 戦時中、戦争遂行という当時の国策にそった落語を新たにつくり演じた国策落語。その成立過程と時代背景を説明するとともに、「出征」「防空演習」「日本軍賛美」などを題材に戦争に協力した落語のあらすじを紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p254〜255
タイトルコード 1001910107546

要旨 “エー、戦争ばなしを一席”街に軍歌があふれ出て笑うに笑えぬ高座がつづく―そんな時代を来させぬように。
目次 第1部 国策落語の成立過程と時代的背景(戦争開始とともに始まった落語界への接近
松井眞二少佐とはどういう人物か
日中戦争・太平洋戦争と国策落語の本格化
戦前の情報機関と国策落語
皮肉な国策落語量産の土壌)
第2部 戦争に協力した落語の「あらすじ」(「出征」などを名誉とした軍人賛美の落語
「隣組」「防空演習」など国民の戦時体制の落語
戦費確保のために「貯蓄・債券購入・献金」を奨励する落語
国民に耐乏生活を強いる国策に順応した落語
食糧増産を奨励する落語
金属類回収にかかわる国策落語)
第3部 こうして国策落語は消えた(終戦とともにその役割も消滅した
消えた国策落語が現代に伝えるメッセージ
七代目正蔵の国策落語「出征祝」をめぐって―金語楼の国策落語を改作したもの)
資料編
著者情報 柏木 新
 1948年生まれ。話芸史研究家・演芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。