感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の心をつくった12人 わが子に教えたい武士道精神  (PHP新書)

著者名 石平/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.1
請求記号 156/00090/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032333696一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 156/00090/
書名 日本の心をつくった12人 わが子に教えたい武士道精神  (PHP新書)
著者名 石平/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.1
ページ数 265p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 1210
ISBN 978-4-569-84587-6
一般注記 「わが子に教えたい日本の心」(2012年刊)の改題,加筆修正
分類 156
一般件名 武士道
書誌種別 一般和書
内容紹介 保身に無頓着で不器用な弱者・源義経。敵、味方両方が惜しんだ英雄・楠木正成。明治国家の魂・大久保利通…。自己保身を求めず、清廉潔白を貫いた12人の「日本武士」たちから、日本伝来の武士道精神を探究する。
タイトルコード 1001910101353

要旨 源義経、楠木正成、西郷南洲…自己保身を求めず、清廉潔白を貫いた典型的な「日本武士」たちは、東洋的教養人の典型でもあった。武士の魂と儒教の理念と禅の境地が結合して渾然一体となり、つくり上げられた高潔無比、純一至大の人格。聖人の道を一貫して実現させてきたわが日本国こそが、本物の「道義国家」である。「中華」「中朝」と賛美されて崇められてきた中国よりも、わが日本国こそが本物の「中華」であり、まさに「真中の王朝」としての「中朝」なのである。元中国人・現日本人である中国評論の泰斗が見出したわれわれの本質、美学と武士道の心がここに。
目次 序章 わが子に教えたい日本武士の心―中国の不幸と日本の誇り
第1章 源義経に見る「武士道」の理想と原型
第2章 時頼と時宗―為政者倫理としての武士道の確立
第3章 楠木正成に見る理想的武士像の完成
第4章 信長、秀吉と家康―異なる武将像とその歴史的意味
第5章 「制度化された武士道」とその守護神たち
第6章 反逆者としての江戸武士―大塩平八郎と大坂の乱
第7章 武市半平太―「君子」と志士としての江戸武士
第8章 明治から現代へと受け継がれる武士道精神


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。