感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

萬葉集研究 第39集

著者名 芳賀紀雄/監修 鉄野昌弘/編 奥村和美/編
出版者 塙書房
出版年月 2019.11
請求記号 91112/00001/39


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210920138一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91112/00001/39
書名 萬葉集研究 第39集
著者名 芳賀紀雄/監修   鉄野昌弘/編   奥村和美/編
出版者 塙書房
出版年月 2019.11
ページ数 394p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8273-0539-5
分類 91112
一般件名 万葉集
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:『万葉集』における「蟋蟀」の訓義 山口佳紀著. 準独立的要素と情態的語基 蜂矢真郷著. 上代ケリの諸相 野村剛史著. 副助詞の形成 小柳智一著. <百済=倭>漢字文化圏 瀬間正之著. 徐庾体と『万葉集』 安藤信廣著. 古代における天皇神格化の真相 品田悦一著. 授刀寮散禁の歌 松田聡著. 『萬葉集』巻二十試論 鉄野昌弘著
内容紹介 万葉集に関する意欲的で充実した研究論文を収載し、学界からも高い評価を受けている重厚かつ精細な論文集。第39集には「準独立的要素と情態的語基」「<百済=倭>漢字文化圏」「授刀寮散禁の歌」等、全9編を収録。
タイトルコード 1001910089488

目次 『万葉集』における「蟋蟀」の訓義―「こほろぎ」「きりぎりす」「はたおりめ」考
準独立的要素と情態的語基
上代ケリの諸相
副助詞の形成―「に」を有する一群
“百済=倭”漢字文化圏―音仮字表記を中心に
徐庾体と『万葉集』
古代における天皇神格化の真相―文武天皇即位宣命をめぐって
授刀寮散禁の歌―万葉集巻六の論として
『萬葉集』巻二十試論
著者情報 芳賀 紀雄
 筑波大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鉄野 昌弘
 東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥村 和美
 奈良女子大学研究院人文科学系教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 『万葉集』における「蟋蟀」の訓義   「こほろぎ」「きりぎりす」「はたおりめ」考   2-43
山口佳紀/著
2 準独立的要素と情態的語基   45-72
蜂矢真郷/著
3 上代ケリの諸相   73-111
野村剛史/著
4 副助詞の形成   「に」を有する一群   113-159
小柳智一/著
5 <百済=倭>漢字文化圏   音仮字表記を中心に   161-209
瀬間正之/著
6 徐庾体と『万葉集』   211-242
安藤信廣/著
7 古代における天皇神格化の真相   文武天皇即位宣命をめぐって   243-297
品田悦一/著
8 授刀寮散禁の歌   万葉集巻六の論として   299-343
松田聡/著
9 『萬葉集』巻二十試論   345-388
鉄野昌弘/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。