感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おそい・はやい・ひくい・たかい 107  ゲームのやりすぎを心配するとき

出版者 ジャパンマシニスト社
出版年月 2019.11
請求記号 370/00116/107


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237545645一般和書児童書研究 在庫 
2 西2132491339一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532253529一般和書一般開架 在庫 
4 2632369225一般和書一般開架 貸出中 
5 2732309691一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832176479一般和書一般開架 在庫 
7 山田4130831110一般和書一般開架 在庫 
8 南陽4230924534一般和書一般開架 在庫 
9 富田4431419276一般和書一般開架暮らしの本在庫 
10 志段味4530865999一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 370/00116/107
書名 おそい・はやい・ひくい・たかい 107  ゲームのやりすぎを心配するとき
出版者 ジャパンマシニスト社
出版年月 2019.11
ページ数 174p
大きさ 19cm
巻書名 ゲームのやりすぎを心配するとき
ISBN 978-4-88049-657-3
一般注記 責任表示:関正樹 土井峻介 山本芳幹+ゲーム好き当事者
分類 3705
一般件名 教育-雑誌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001910085930

要旨 子どもも大人もハマってしまう。やめられないのは、病気=「ゲーム障害」なの?いまどきのゲーム事情と親子の向きあい方を医療、教育の専門家がアドバイス!
目次 1 ゲーム×病気・障害―医療の面から見てみると(対談 手放せない!やめられない!!子どもの姿に「ゲーム障害」の不安がよぎったら
ゲームのやりすぎは「病気」なの?
児童精神科医・関正樹さんに聞く1―Q 子どもがゲームをしはじめると、いうことを聞かなくなるのはどうして?
「依存」=ハマるのは悪いこと?
児童精神科医・関正樹さんに聞く2 Q子どもが「課金」したいといったら?
それでも、「気になってしまう!」ときは?)
2 ゲーム×趣味・居場所―当事者の語りから(いじめにあった私の「支え」になったもの(紀伊菜檎(会社員/イラスト作家))
不登校・ひきこもりからの「逃避先」として(吉岡真斗/仮名(会社員)))
3 ゲーム×教育・スポーツ―社会と学校でいま起こっていること(座談会 ゲームもコンテンツ教育も「産業」として見る―それはほんとうに「子どもの将来」のため?
ゲームと親子の移り変わり
学校で求められる「ゲーム」にまつわる学び
「eスポーツ」に見るゲームとスポーツ)
著者情報 岡崎 勝
 1952年愛知県名古屋市生まれ。小学校教員44年め。フリースクール「アーレの樹」理事。1998年より“お・は”編集人。きょうだい誌“ち・お”編集協力人も務める。学校バトルを楽しみながら、遊び心を失わないで、したたかに生きたい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。