感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

青卵 (ちくま文庫)

著者名 東直子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.11
請求記号 91116/01369/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237513056一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91116/01369/
書名 青卵 (ちくま文庫)
著者名 東直子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.11
ページ数 281p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 ひ19-4
ISBN 978-4-480-43625-2
分類 911168
書誌種別 一般和書
内容紹介 柔らかな空気をまといながら、時にハッとさせられる表現や心の奥を覗くような影を含んだ歌など、独自の感覚に充ちた歌人・東直子の作品491首を収めた第2歌集。花山周子の評論、穂村弘との対談も収録する。
タイトルコード 1001910081257

要旨 現代短歌の新しい潮流となった歌人・東直子の第二歌集。第一歌集『春原さんのリコーダー』から五年間の491首を収める。柔らかな空気をまといながら、時にハッとさせられる表現や心の奥を覗くような影を含んだ歌など、独自の感覚に充ちた一冊。花山周子の評論、穂村弘との特別対談により「ママンあれはぼくの鳥だねママンママンぼくの落とした砂じゃないよね」などの不思議な作品の謎に迫る。
目次 1(海の椅子
嗽薬
つがいのナイフ ほか)
2(雨が降りさうで
暴暴茶
国見山 ほか)
3(きつねのこころ
わたしの鈴
夜の額 ほか)
著者情報 東 直子
 1963年生まれ。歌人・作家。歌集に『春原さんのリコーダー』『十階』など。2006年に『長崎くんの指』(文庫『水銀灯が消えるまで』)で小説デビュー。1996年、第7回歌壇賞、2016年、『いとの森の家』で第31回坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。