感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家と記録 政府はなぜ公文書を隠すのか?  (集英社新書)

著者名 瀬畑源/著
出版者 集英社
出版年月 2019.10
請求記号 3176/00121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237518014一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232362224一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432364770一般和書一般開架 在庫 
4 南陽4230918247一般和書一般開架 在庫 
5 志段味4530860230一般和書一般開架 在庫 
6 徳重4630649491一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

公文書管理法 情報公開法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3176/00121/
書名 国家と記録 政府はなぜ公文書を隠すのか?  (集英社新書)
著者名 瀬畑源/著
出版者 集英社
出版年月 2019.10
ページ数 232p
大きさ 18cm
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0996
ISBN 978-4-08-721096-5
分類 3176
一般件名 公文書管理法   情報公開法
書誌種別 一般和書
内容紹介 皇室会議議事録、政府統計偽装、森友加計文書等、情報公開法と公文書管理法があるにも関わらず、政府が公文書を恣意的に作成せず、破棄したり、隠したりする理由は何か。この問題を概観し、あるべき公文書管理体制を展望する。
書誌・年譜・年表 文献:p231〜232
タイトルコード 1001910072274

要旨 公文書は歴史の記述に不可欠であり、後世の政策選択のためにも参照されるべき国民共有の知的資源です。同時に、国民の知る権利や行政の説明責任を担保するものだからこそ公文書管理法は制定されました。ですがこの数年来、その法の精神を裏切るように、皇室会議の議事録未作成、自衛隊日報の隠蔽、統計偽装問題が起き、森友・加計問題等、公文書が意図的に記録されず、隠蔽、改竄される事態が続発しています。情報公開法と公文書管理法があるにも関わらず政府が公文書を恣意的に作成せず、破棄したり、隠したりする理由は何か。本書はこの問題を概観し、あるべき公文書管理体制を展望するものです。
目次 新自由主義時代の情報公開と公文書管理制度
第1部 公文書の危機(森友学園問題の再燃
文書「改竄」と民主主義の危機
政策決定過程の文書を残すことの意義
イラク日報問題に見る公文書管理の歪み
加計問題に見る公文書公開のあり方
愛媛県公文書管理条例の問題点)
第2部 公文書管理をどうすべきか(皇室会議の議事録、昭和天皇「独白録」
宮内庁宮内公文書館
行政文書の管理に関するガイドライン改正
電子メールは行政文書か
政府の公文書管理適正化の取り組みをどう考えるか)
第3部 未来と公文書(行政文書の定義から外れる「歴史的文書」の保存問題
安曇野市文書館の開館
地方公共団体の公文書管理問題を考える
アジア歴史資料センター)
第4部 対談 情報公開と公文書管理の制度をどう機能させるか(三木由希子×瀬畑源)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。