感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

LD<学習障害>の子どもが困っていること 親子で理解するLDの本

著者名 宮尾益知/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.9
請求記号 378/01376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732302514一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学習障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01376/
書名 LD<学習障害>の子どもが困っていること 親子で理解するLDの本
著者名 宮尾益知/監修
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.9
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-309-24926-1
分類 378
一般件名 学習障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 LD(学習障害)は「読む」「聞く」「話す」「書く」「計算する」「推論する」など知的能力が部分的に遅れている発達障害。LDの基本的な特性から、家庭や学校での対策や適切な支援、将来の進路までをやさしく解説する。
タイトルコード 1001910064020

要旨 LD(学習障害)の子どもが安心して学習に取り組むためには保護者や学校の先生など周囲の理解と適切なサポートがなによりも必要です!家庭と学校が連携する一冊です!
目次 第1章 発達障害は個性と理解する(発達障害は、どうして起きるの?
発達障害はいつごろからわかるの? ほか)
第2章 LDの基本的な特性“六つの能力の障害”(六つの能力の障害「聞く」ことの障害
六つの能力の障害「話す」ことの障害 ほか)
第3章 LDの子どもが教室で困っていること(国語の授業についていけない
算数の授業についていけない ほか)
第4章 LD―家庭での対応編(基本的にどう接したらいいの?
子どもにLDについて聞かれたら、どう答えればいい? ほか)
第5章 LD―学校での対応編(特別支援教室ってなに?
通級指導教室(通級)について ほか)
著者情報 宮尾 益知
 東京生まれ。徳島大学医学部卒業、東京大学医学部小児科、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などを経て、2014年にどんぐり発達クリニックを開院。専門は発達行動小児科学、小児精神神経学、神経生理学。発達障害の臨床経験が豊富(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。