感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙のカケラ 物理学者、般若心経を語る

著者名 佐治晴夫/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2019.8
請求記号 440/00510/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237480926一般和書2階書庫 在庫 
2 千種2832153734一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 440/00510/
書名 宇宙のカケラ 物理学者、般若心経を語る
著者名 佐治晴夫/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2019.8
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-620-32600-9
分類 4404
一般件名 宇宙   般若心経
書誌種別 一般和書
内容紹介 「般若心経」を科学のまなざしで読み解く宇宙講義。「ゆらぎ」理論の研究などで知られる物理学者が、「般若心経」に書かれている内容を起点として、現代科学が理解している宇宙の様相を語る。
書誌・年譜・年表 文献:p215
タイトルコード 1001910053902

要旨 時間とは心のなかでつくられている幻想のようだ―科学のまなざしで読み解く「般若心経」、感動の宇宙講義。
目次 第1章 「自分」はどこにあるのか(自然の分身
人生究極の問いかけ ほか)
第2章 般若心経の世界(般若心経の成り立ち
言葉を唱える ほか)
第3章 現代宇宙論から見た般若心経(夜はなぜあるのか
光から生まれるもの ほか)
第4章 人生と宇宙時間(宇宙カレンダー
生きるという壮大な体験 ほか)
第5章 人生の行く先(プラネタリウム
星を見ること ほか)
著者情報 佐治 晴夫
 1935年東京生まれ。理学博士(理論物理学)。松下電器東京研究所主幹研究員、東京大学物性研究所、玉川大学、県立宮城大学教授、鈴鹿短期大学学長などを歴任、現在、大阪音楽大学客員教授、北海道・美宙(MISORA)天文台台長。量子論的無からの宇宙創生に関わる「ゆらぎ」の理論研究、NASAのボイジャー計画では、地球文明のタイムカプセルとしてバッハの音楽を搭載することの提案などで知られる。また、宇宙研究の成果を平和教育の一環として位置づけたリベラルアーツ教育を全国的に展開している。日本文藝家協会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。