感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南洋と私 (中公文庫)

著者名 寺尾紗穂/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.8
請求記号 3344/00410/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237541628一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00410/
書名 南洋と私 (中公文庫)
著者名 寺尾紗穂/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.8
ページ数 285p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 て10-1
ISBN 978-4-12-206767-7
分類 334474
一般件名 日本人(ミクロネシア在留)-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 かつて日本が統治していた島々で繰り広げられた日米の戦争。そこでは多くの島民や日本から移住した人々が戦禍に包まれた。サイパン、沖縄、八丈島…。戦争の痕跡を探し求め、生きた証言を拾い続けたノンフィクション。
書誌・年譜・年表 文献:p275〜277
タイトルコード 1001910050577

要旨 「南洋群島は親日的」。それは本当だろうか。かつて日本が統治していた島々で繰り広げられた日米の戦争。そこでは多くの島民や日本から移住した人々が戦禍に包まれ、愛する者を殺された。サイパン、沖縄、八丈島―消えゆく声に耳を澄ませ、著者が十年の歳月をかけて戦争の記憶を書き残した、類い稀なるノンフィクション。
目次 第1章 屋久島の青い海
第2章 小山たか子さん
第3章 Francisco Cruz Satoさん
第4章 Vicent Sablanさん
第5章 Shameem,Felisa,Genevieve―三つの出会い
第6章 青柳貫孝とMr.Blanco
第7章 貫孝のお経とMr.Blancoの涙
第8章 八丈へ
第9章 沖縄へ
第10章 それぞれのサイパン戦
第11章 旅の終わり
著者情報 寺尾 紗穂
 1981年、東京都生まれ。音楽家。文筆家。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。2006年に『愛し、日々』でシンガーソングライターとしてデビュー。CMナレーションや音楽製作も多く手がける。音楽活動の傍ら文筆家としても活動し、18年から二年間、朝日新聞書評委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。