感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中学・高校生のための柔道のやさしいトレーニング科学

著者名 曽我部晋哉/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2019.7
請求記号 7892/00404/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237548730一般和書1階開架ティーンズ在庫 
2 守山3132491626一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7892/00404/
書名 中学・高校生のための柔道のやさしいトレーニング科学
著者名 曽我部晋哉/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2019.7
ページ数 219p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-583-11234-3
分類 7892
一般件名 柔道
書誌種別 一般和書
内容紹介 柔道が強くなりたい中学・高校生に向けた、科学的に体を鍛えるヒントが満載。トレーニングについての科学的知識を解説するとともに、それを踏まえた効果的なトレーニング方法を紹介する。『近代柔道』連載をまとめて単行本化。
タイトルコード 1001910043682

要旨 柔道が強くなりたい!そう思ったとき、科学的に体を鍛えるヒントがここにあります。
目次 1 理論編(トレーニングって、いったい何?―最終目標を決めて行うことが大事
全力じゃなくても、やらないよりはマシ?―トレーニングの原理
トレーニングは思いつきでやっても意味がない!?―トレーニングの原則
身長はいつまで、どれくらい伸びるの?―筋力トレーニング開始の最適な時期
成長期に体は硬くなる!?―トレーニング開始前の柔軟性チェック ほか)
2 実践編(自分の優れている能力って何?弱点はどこ?―トレーニング前の自己分析
どうやってトレーニング計画を立てればいいの?―トレーニング計画と目標の立て方
週何回、どのようにトレーニングをすればいいの?―疲労回復とトレーニング
押す力、引く力をつけるにはどこの筋肉を鍛えればいいの?―トレーニングと機能解剖(上肢)
相手を持ち上げる力をつけるにはどこを鍛えればいいの?―トレーニングと機能解剖(下肢) ほか)
著者情報 曽我部 晋哉
 甲南大学教授。1972年生まれ。滋賀県出身。筑波大学大学院博士課程人間総合科学研究科修了、博士(スポーツ医学)。JATI認定特別上級トレーニング指導者、JSPO公認アスレティックトレーナー、全柔連公認柔道指導者A指導員、講道館柔道6段。カンザス大学(米国、2008〜09年)、イーデス・コーワン大学(豪州、13年)、クラクフ体育大学(ポーランド、14年)、西オーストラリア大学(豪州、15年)客員研究員。北京オリンピック女子チームトレーニング担当、ロンドンオリンピック女子チーム総務コーチ兼トレーニング担当。全日本柔道連盟科学研究部アスリハ特別アドバイザー、教育普及・MIND委員会、全国少年柔道協議会中央委員、アメリカスポーツ医学会、日本武道学会、日本体力医学会、日本発育発達学会などに所属。スポーツ功労者顕彰受賞(10、12年、文部科学省)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。