感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

体を観察する『動物の解剖<観察>マニュアルと図譜』 命を体感する授業づくり

著者名 渡辺採朗/著
出版者 本の泉社
出版年月 2019.8
請求記号 3754/00262/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237463146一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3754/00262/
書名 体を観察する『動物の解剖<観察>マニュアルと図譜』 命を体感する授業づくり
著者名 渡辺採朗/著
出版者 本の泉社
出版年月 2019.8
ページ数 74p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7807-1938-3
分類 375464
一般件名 生物教育   動物解剖学
書誌種別 一般和書
内容紹介 長年にわたり授業で動物の体(からだ)の観察を行ってきた高校教師が、『理科教室』に投稿し、掲載された論文を集成。「高校生のためのゾウリムシ観察マニュアルの作成」「ブタの頭部の解剖を通して」ほか全12本を収録する。
タイトルコード 1001910043499

要旨 『理科教室』掲載論文集。
目次 高校生のためのゾウリムシの観察マニュアルの作成
高校生のための原生動物観察マニュアルの作成
メダカとミジンコの飼育と授業づくり
解剖の指針とアジの解剖マニュアルの作成
手羽先の解剖マニュアルと図譜の作成
「ニワトリの心臓」の解剖マニュアルの作成
ブタの頭部の解剖を通して
アメリカザリガニの観察図の作成
身近な魚を解剖して、器官を比べる(魚類の比較解剖)
イカとハマグリの比較解剖
ナマコを解剖して系統・進化・食物連鎖を学ぶことを提案
進化の視点で捉える、感覚器と頭蓋の解剖
著者情報 渡辺 採朗
 神奈川県立厚木商業高校教諭。1980年北海道大学卒業。同年より神奈川県立高校の教諭。「自然から学ぶ」をモットーに、「解剖」や「教材生物(動物)の飼育観察」に取り組む。その成果は、『遺伝』や神奈川県研究会などで多数発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。