感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「伝わる」のはどっち? プレゼン・資料が劇的に変わるデザインのルール

著者名 渡辺克之/著
出版者 ソーテック社
出版年月 2019.6
請求記号 3365/00489/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 3232385371一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文書-起案・起草 グラフィック・アート デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3365/00489/
書名 「伝わる」のはどっち? プレゼン・資料が劇的に変わるデザインのルール
著者名 渡辺克之/著
出版者 ソーテック社
出版年月 2019.6
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8007-1244-8
分類 33655
一般件名 文書-起案・起草   グラフィック・アート   デザイン
書誌種別 一般和書
内容紹介 資料作成におけるデザインの基本を○×クイズで学べる本。豊富なサンプルとデザインパターンで「NG資料」を「一発OK!」に変えるパワポの操作術もマスターできる。
タイトルコード 1001910026965

要旨 知識や経験は関係ありません。基本とルールを守れば大丈夫!豊富なサンプルとデザインパターンで「NG資料」を「一発OK!」に変えるパワポの操作術もマスターできます。
目次 1 しっくりする構図を考えてデザインしよう!(新しい事業の提案内容がスムーズに理解できそうなレイアウトはどっち?
主題の「3つのポイント」がパッと伝わるのはどっち? ほか)
2 表情が伝わる文字でデザインしよう!(キャンペーン企画書の一部。紙面の雰囲気がつかみやすいのはどっち?
新規事業を意見する資料ですが、文字がスムーズに読めるのはどっち? ほか)
3 要素の見せ方を考えてデザインしよう!(新メニューの紹介チラシ。整って見えるレイアウトはどっち?
レイアウトにゆとりがあって読みやすいのはどっち? ほか)
4 写真やグラフを入れてデザインしよう!(カフェ開店のお知らせチラシ。行ってみたくなるのはどっち?
フラワーパークのチラシ。デザインがまとまって見えるのはどっち? ほか)
5 NG&OKサンプルで改善ポイントをつかもう!(文章が平坦になってしまうNG
結論が2つも3つもあるNG ほか)
著者情報 渡辺 克之
 テクニカルライター。コンサル系Sler、広告代理店、出版社での業務経験の後、1996年フリーに転身。以後、出版物の企画と執筆、販促立案とデザインと制作をメインワークとして活動。OfficeアプリとOS、VBAを実務に活かす視点から解説した書籍を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。