感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天皇が東京にやって来た! 錦絵解析

著者名 奈倉哲三/著
出版者 東京堂出版
出版年月 2019.6
請求記号 7219/00657/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237708763一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7219/00657/
書名 天皇が東京にやって来た! 錦絵解析
著者名 奈倉哲三/著
出版者 東京堂出版
出版年月 2019.6
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-490-21009-5
一般注記 奥付のタイトル:錦絵解析天皇が東京にやって来た!
分類 7219
一般件名 浮世絵   行幸・行啓
個人件名 明治天皇
書誌種別 一般和書
内容紹介 東京に新たな権威として立ち現れた天皇と、迎える民衆について、蒐集した原文書のうえに東幸錦絵を載せて解析。板元・絵師らを含めた江戸・東京市民の激変する生活実態を、リアルに把握・提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p221〜222
タイトルコード 1001910016812

要旨 平安京成立の794年以来、日本史上初めて天皇が江戸・東京へ。天皇を迎えた江戸の絵師、板元、庶民らの意識は如何に?
目次 本書のはじめに(天皇が「行幸する」ということ
初めての東京行幸―第一回東幸 ほか)
第1章 全体的な概観と画像解析の基礎(圧倒的に多い着御後の東幸錦絵
東幸前の江戸・東京情勢 ほか)
第2章 「東幸行列図」から見えてきた事実(想像図からは何が見えるか
情報の宝庫―着御後の東幸行列図)
第3章 「天盃頂戴図」から見えてきた主張(「御酒下賜」の敢行と実態
歓喜の国輝とその板元たち ほか)
本書のおわりに(東幸錦絵群の解析で判明した絵師・板元のスタンス
「朝威」の核、天皇神格化の誇示がもたらすもの)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。