感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

情報環世界 身体とAIの間であそぶガイドブック

著者名 渡邊淳司/ほか著 伊藤亜紗/ほか著 ドミニク・チェン/ほか著
出版者 NTT出版
出版年月 2019.4
請求記号 0073/01092/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237516869一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

0073 0073

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0073/01092/
書名 情報環世界 身体とAIの間であそぶガイドブック
並列書名 INFORMATION UMWELT
著者名 渡邊淳司/ほか著   伊藤亜紗/ほか著   ドミニク・チェン/ほか著
出版者 NTT出版
出版年月 2019.4
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7571-0387-0
分類 0073
一般件名 情報と社会
書誌種別 一般和書
内容紹介 テクノロジーにより制御され、情報に囲まれ閉じた「情報環世界」をどう生きるか。気鋭の研究者、クリエイター達による「情報環世界研究会」の成果。テクノロジー、人間科学等に基づく、人間・社会の新しいビジョンを提示する。
タイトルコード 1001910008988

要旨 家族も友人も、SNSのタイムラインは人それぞれ。互いに異なる情報環境に加えて、AIやロボットも到来する今、「わからないもの」と共に生きる秘訣とは?AI時代を読み解く新定義、「情報環世界」の旅が始まる。クリエイターと研究者たちが本気で考えた決定版!
目次 1 まず閉じこもることから―身体と情報環世界
2 情報環世界をうつす―“写す・移す・映す”
3 “わかる”と“つくる”の情報環世界―環世界間移動能力と創造性
4 世界と関係する、身体的な想像力―憑依とテレパシー
5 情報環世界とは何だったのか(情報環世界実践編 ワークショップの手引き
意識の辞書とは?
本書を読み解くためのブックガイド)
著者情報 渡邊 淳司
 NTTコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部上席特別研究員。NTTサービスエボリューション研究所2020エポックメイキングプロジェクト兼任。博士(情報理工学)。主著に『情報を生み出す触覚の知性―情報社会をいきるための感覚のリテラシー』(化学同人、第69回毎日出版文化賞“自然科学部門”受賞)など。文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞(2008年)、Art Electronica Prix Interactive Art部門Honorary Mention(2011年)、同審査員(2012年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 亜紗
 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。専門は美学、現代アート。もともとは生物学者を目指していたが、大学3年次に文転。2010年に東京大学大学院博士課程を単位取得のうえ退学。同年、博士号を取得(文学)。WIRED Audi INNOVATION AWARD 2017受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
チェン,ドミニク
 1981年生まれ。フランス国籍。博士(学際情報学)、早稲田大学准教授。クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事、株式会社ディヴィデュアル共同創業者。IPA未踏IT人材育成プログラム・スーパークリエイター認定。2016〜2018年度グッドデサイン賞・審査員兼フォーカスイシューディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
緒方 壽人
 Takramディレクター。ソフトウェア、ハードウェアを問わず、デザイン、エンジニアリング、アート、サイエンスまで幅広く領域横断的な活動を行うデザインエンジニア。東京大学工学部卒業後、IAMAS、LEADING EDGE DESIGNを経て、Takramに参加。2015年よりグッドデザイン賞審査員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚田 有那
 編集者、キュレーター。世界のアートサイエンスを伝えるメディア「Bound Baw」編集長。一般社団法人Whole Universe代表理事。サウンド・アーティストevalaによる「See by Your Ears」のディレクターとしてさまざまな音と都市のプロジェクトを展開。2010年、サイエンスと異分野をつなぐプロジェクト「SYNAPSE」を若手研究者と共に始動。2012年より、東京エレクトロン「sola´e art gallery project」のアートキュレーターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 まず閉じこもることから   身体と情報環世界   17-35
伊藤亜紗/文
2 情報環世界をうつす   写す・移す・映す   41-59
ドミニク・チェン/文
3 “わかる”と“つくる”の情報環世界   環世界間移動能力と創造性   65-83
緒方壽人/文
4 世界と関係する、身体的な想像力   憑依とテレパシー   89-107
塚田有那/文
5 情報環世界とは何だったのか   113-135
渡邊淳司/文
6 情報環世界実践編   ワークショップの手引き   137-151
7 意識の辞書とは?   152-153
浦川通/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。