感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平成テレビジョン・スタディーズ

著者名 太田省一/著
出版者 青土社
出版年月 2019.5
請求記号 6996/00406/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237696034一般和書1階開架 在庫 
2 2732268327一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6996/00406/
書名 平成テレビジョン・スタディーズ
著者名 太田省一/著
出版者 青土社
出版年月 2019.5
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7917-7156-1
分類 6996
一般件名 放送番組   芸能人
書誌種別 一般和書
内容紹介 タモリはなぜお散歩するのか。アイドルななぜ「卒業」するのか。SMAPはバラエティをどう変えたのか-。平成の30年間のテレビの多様性に満ちた姿を、その背景にあるものとともに示す。
タイトルコード 1001910008418

要旨 タモリはなぜお散歩するのか。阿川佐和子の「聞く力」とはなにか。アイドルはなぜ「卒業」するのか。「女子アナ」はいつ誕生したのか。SMAPはバラエティをどう変えたのか。山田孝之はなぜ「真顔」なのか。深夜ドラマの深夜性とはなにか。この30年のテレビに映された「平成」の輪郭を描き出す、現代日本の大衆文化史。
目次 テレビは平成をどう切り拓いたか
1 昭和の残像、平成の名残(昭和の『紅白』と平成の『紅白』
「東京」から「TOKYO」へ―東京ソング変遷史
漫画家アイドル・赤塚不二夫―ナンセンスを生きるということ
「女子アナ」の誕生―アナウンサーたちの戦後史)
2 バリエティは散歩する(「テレビの人」、阿川佐和子を読み解く
ユルさとガチとコミュニティ―最近のバラエティ番組についての社会学的一考察
趣味人・タモリ―今、視聴者が求める理想の「おとな」とは
なぜ、テレビは散歩番組を作るのか―「ハレ」のメディアから「ケ」のメディアへ)
3 深夜ドラマの時代(バラエティなドラマたち―放送作家のテレビ的冒険
ループする日常の快楽―『怪奇恋愛作戦』が具現するコメディの力
一〇年目の「モテキ」―大根仁が深夜ドラマにもたらしたもの
山田孝之容疑者(33)住所不定、多職。―それでもリアルを求める人)
4 「卒業」と「引退」の社会学(職業になったアイドル―テレビ、現場、そしてコミュニティ
「王道」を継承した究極の「素人」―SMAPがテレビに果たした役割
平成はアイドルをどう変えたのか
そして再び、アイドルグループは「学校」になった―引退/卒業のアイドル史
「ポスト平成」のテレビジョン・スタディーズへ)
著者情報 太田 省一
 1960年生まれ。社会学者・文筆家。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。テレビと戦後日本社会の関係が研究および著述のメインテーマ。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。