感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本画の歴史 近代篇  カラー版  (中公新書) 狩野派の崩壊から院展・官展の隆盛まで

著者名 草薙奈津子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.11
請求記号 7219/00655/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237665484一般和書1階開架 在庫 
2 西2132442639一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232315529一般和書一般開架 在庫 
4 2732259276一般和書一般開架 在庫 
5 中川3032284386一般和書一般開架 在庫 
6 3232365175一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7219/00655/1
書名 日本画の歴史 近代篇  カラー版  (中公新書) 狩野派の崩壊から院展・官展の隆盛まで
著者名 草薙奈津子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.11
ページ数 13,219p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2513
巻書名 狩野派の崩壊から院展・官展の隆盛まで
ISBN 978-4-12-102513-5
分類 7219
一般件名 日本画-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 開国後、日本伝統の絵画は「日本画」と称した。幕末の横浜浮世絵や南画から、国家主導で堂々たる作品が制作された明治期、そして今村紫紅に代表されるのびやかな画風の大正期を描く。平塚市美術館の館長講座に加筆し書籍化。
書誌・年譜・年表 年譜:p213〜216 文献:p217〜219
タイトルコード 1001810072674

要旨 画家たちは近代化にどう向き合ったのか。開国後、大和絵、狩野派、浮世絵など日本伝統の絵画は、西洋絵画と出遭い、「日本画」と称すようになった。フェノロサに評価された日本画は、岡倉天心、橋本雅邦らが新設の東京美術学校で確立。のちには日本美術院の横山大観や菱田春草らが技法を追究し進展させる。幕末の横浜浮世絵や南画から、国家主導で堂々たる作品が制作された明治期、そして、今村紫紅に代表されるのびやかな画風の大正期を描く。
目次 第1章 明治・大正の南画
第2章 幕末・明治の浮世絵
第3章 忘れられた明治の日本画家たち
第4章 フェノロサと芳崖・雅邦、近代日本画第一世代
第5章 岡倉天心と日本美術院の作家たち
第6章 日本美術院第二世代の台頭と活躍―紫紅・靫彦・古径・青邨
第7章 官展の歩み―東京画壇・京都画壇
著者情報 草薙 奈津子
 1968年慶應義塾大学文学部哲学科卒業。69年から山種美術館学芸部企画・普及課長を務めたのち、慶應義塾大学、東京藝術大学、学習院大学の各講師を経て、2004年より平塚市美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。