感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自傷・他害・パニックは防げますか? 二人称のアプローチで解決しよう!

著者名 廣木道心/著 栗本啓司/著 榎本澄雄/著
出版者 花風社
出版年月 2018.10
請求記号 378/01300/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237418900一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232294898一般和書一般開架 在庫 
3 3232349187一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/01300/
書名 自傷・他害・パニックは防げますか? 二人称のアプローチで解決しよう!
著者名 廣木道心/著   栗本啓司/著   榎本澄雄/著
出版者 花風社
出版年月 2018.10
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-909100-07-8
分類 378
一般件名 発達障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 自傷・他害・パニックに悩まされる発達障害者と周りの人々。身体や神経伝達機能を発達させて、自傷・他害・パニックを起こさない「身体を育てる」方法と、周りの人々の護身法を、会話形式でイラストを交えて紹介。
書誌・年譜・年表 文献:p202〜206
タイトルコード 1001810063836

要旨 自傷・他害・パニックに悩まされる発達障害者と周りの人々。なんとか手を打ちたい!…落ち着くまで見守るだけ、では何も解決しないから。虐待してはいけない!…でも支援者側が傷ついてもいけない。“パニックを起こさない身体を育てる方法”“誰も傷つかない対応法”を同時に提言!!「自傷・他害・パニック」対応の決定版!!
目次 第1章 そもそも、自傷・他害は防ぐべきものなのか?(いつまでもアリバイ的支援でいいのか?
自傷・他害は防ぐべきか?元刑事としてこう考える
自傷・他害は防ぐべきか?父として、介護士として、武道家としてこう考える)
第2章 誰も傷つけない身体づくり―自傷・他害・パニックを起こさない身体を育てる(どんな提言をしてきたか
水収支と自傷・他害・パニック予防
排泄と自傷・他害・パニック予防 ほか)
第3章 誰も傷つけず、誰も傷つかない身体の使い方を覚える―護道介助法“実践編”(使わないための護道
背中から抱きかかえるのが最終形態
逃げるが勝ちの場面もある ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。