感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和歌文学大系 48  王朝歌合集

著者名 久保田淳/監修
出版者 明治書院
出版年月 2018.10
請求記号 9111/00004/48


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210898482一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9111/00004/48
書名 和歌文学大系 48  王朝歌合集
著者名 久保田淳/監修
出版者 明治書院
出版年月 2018.10
ページ数 8,439p
大きさ 22cm
巻書名 王朝歌合集
ISBN 978-4-625-42429-8
一般注記 布装
分類 911108
一般件名 和歌-評釈
書誌種別 一般和書
内容紹介 「論春秋歌合」「陽成院一親王姫君達歌合」など、多様多彩な形式・内容の歌合22篇を収載。本文の翻刻のほか、和歌通釈、日記や消息文の語釈等の脚注、解説を掲載。作者一覧・地名一覧・初句索引なども収録。
タイトルコード 1001810059778

要旨 詩華の優劣を競う高い文化―王朝歌合の精髄。「民部卿家歌合」から「神祇伯顕仲住吉歌合」まで、黒主・豊主の「論春秋歌合」、公任撰の「十五番歌合」、俊頼・基俊両判の「忠通家歌合」など、多様多彩な形式・内容の歌合22篇に、和歌・判詞はもとより、歌合日記にも新注を加えた。秀歌が披講されると殿中がどよめいたという、王朝和歌の華やかできびしい批評の場の空気がいきいきと伝わる一冊。
目次 民部卿家歌合
論春秋歌合
陽成院一親王姫君達歌合
宣耀殿女御瞿麦合
河原院歌合
内裏歌合 寛和元年
左大臣家歌合
前十五番歌合
後十五番歌合
東宮学士藤原義忠朝臣歌合〔ほか〕


内容細目表:

1 民部卿家歌合   1-5
岸本 理恵/校注
2 論春秋歌合   7-13
岸本 理恵/校注
3 陽成院一親王姫君達歌合   15-23
岸本 理恵/校注
4 宣耀殿女御瞿麦合   25-27
岸本 理恵/校注
5 河原院歌合   29-33
藏中 さやか/校注
6 内裏歌合   寛和元年   35-38
藏中 さやか/校注
7 左大臣家歌合   39-46
藏中 さやか/校注 岸本 理恵/校注
8 前十五番歌合   47-52
藤原 公任/撰 藏中 さやか/校注
9 後十五番歌合   53-58
藏中 さやか/校注
10 東宮学士藤原義忠朝臣歌合   59-69
藏中 さやか/校注
11 賀陽院水閣歌合   71-89
大中臣 輔親/撰 田島 智子/校注
12 弘徽殿女御歌合   91-98
田島 智子/校注
13 内裏歌合   永承四年   99-107
田島 智子/校注
14 皇后宮春秋歌合   109-118
田島 智子/校注
15 気多宮歌合   119-122
安井 重雄/校注
16 高陽院七番歌合   123-153
鈴木 徳男/校注 安井 重雄/校注
17 散位源広綱朝臣歌合   長治元年五月二十日以前   155-162
藏中 さやか/校注
18 雲居寺結縁経後宴歌合   163-174
安井 重雄/校注
19 忠通家歌合   元永元年十月二日   175-217
鈴木 徳男/校注
20 永縁奈良房歌合   219-248
鈴木 徳男/校注
21 神祇伯顕仲西宮歌合   249-263
安井 重雄/校注
22 神祇伯顕仲住吉歌合   265-272
安井 重雄/校注
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。