感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プラハ、二〇世紀の首都 あるシュルレアリスム的な歴史

著者名 デレク・セイヤー/著 阿部賢一/訳 河上春香/訳
出版者 白水社
出版年月 2018.10
請求記号 234/00378/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210899241一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00378/
書名 プラハ、二〇世紀の首都 あるシュルレアリスム的な歴史
著者名 デレク・セイヤー/著   阿部賢一/訳   河上春香/訳
出版者 白水社
出版年月 2018.10
ページ数 579,143p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-560-09582-9
原書名 原タイトル:Prague,capital of the twentieth century
分類 2348
一般件名 プラハ-歴史   芸術-チェコ
書誌種別 一般和書
内容紹介 「ヨーロッパの十字路」として、幾多の変容を経てきた都市プラハ。中欧の都に花開いた文学、美術、音楽、写真、演劇、建築、デザインなどを論じ、プラハを「20世紀の首都」として位置づける。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p30〜59
タイトルコード 1001810055595

要旨 モダニティと超現実の出会い「ヨーロッパの十字路」として、幾多の変容を経てきたシュルレアリスティックな都市プラハ。中欧の都に花開いた文学、美術、音楽、写真、演劇、建築、デザインなどあらゆる文化を網羅し、「20世紀の首都」として新たに位置づける画期的論考。
目次 1 星型の城が開いてくる
2 ゾーン
3 変身
4 複数形のモダニズム
5 ボディ・ポリティック
6 深淵のきわで
7 愛の小舟は生活に打ち砕かれ、粉々になってしまった
8 時の黄金
著者情報 セイヤー,デレク
 1950年、英国ケント州生まれ。エセックス大学、ダラム大学で社会学を学ぶ。グラスゴー大学、カナダのアルバータ大学で教鞭を執ったのち、英国ランカスター大学で文化史を講じる。現在、アルバータ大学名誉教授としてカナダを拠点に研究に従事。アメリカ歴史協会主催のジョージ・L・モス賞、チェコ文学研究所主催のF・X・シャルダ賞を受賞したほか、2013年『フィナンシャル・タイムズ』紙の「ベスト・ヒストリー・ブックス」に選出された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 賢一
 1972年生まれ。東京大学准教授。専門は中東欧文学、比較文学。著書、共編著、訳書P・オウジェドニーク『エウロペアナ二〇世紀史概説』(白水社、共訳、第一回日本翻訳大賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河上 春香
 1988年生まれ。大阪市立大学大学院後期博士課程単位取得退学。大阪市立大学都市文化研究センター(UCRC)研究員。専門は視覚文化論、シュルレアリスム研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 淳史
 1979年生まれ。東京外国語大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。東京工業大学非常勤講師。専門は中東欧美術史、文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。