感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニホンオオカミの最後 狼酒・狼狩り・狼祭りの発見

著者名 遠藤公男/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2018.9
請求記号 3821/00456/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237388830一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232286886一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩手県-風俗 おおかみ(狼)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3821/00456/
書名 ニホンオオカミの最後 狼酒・狼狩り・狼祭りの発見
著者名 遠藤公男/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2018.9
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-635-23009-4
分類 382122
一般件名 岩手県-風俗   おおかみ(狼)
書誌種別 一般和書
内容紹介 ニホンオオカミはどうやって絶滅したのか? 東北の地で明治・大正を生き、オオカミを見てきた山の民の言葉を集め、藩政の書面をたどりながら、ニホンオオカミの最後に迫るノンフィクション。
書誌・年譜・年表 文献:p254〜255
タイトルコード 1001810048419

要旨 日本人が根絶した野生。みちのくの山々に狼の実像を探して。
目次 狼酒の発見
狼の民俗
ニホンオオカミの正体
狼の生態
江戸時代の狼
荒れる狼
明治九年、狼の子を天覧
狼の首に賞金
売り物になった狼
狼狩りの証言
恐るべき攻撃力
いたましい最後
狼の形見
著者情報 遠藤 公男
 1933年、岩手県一関市生まれ。一関第一高等学校卒業後、主に岩手県山間部の分校に教師として勤めるかたわら、コウモリ(岩手)とノネズミ(北海道)の新種を発見。1973年に『原生林のコウモリ』(学習研究社)を刊行。1975年に退職して作家生活に入り、翌年『帰らぬオオワシ』(偕成社)で日本児童文学者協会新人賞・ジュニアノンフィクション文学賞、1983年『ツグミたちの荒野』(講談社)で日本児童文芸家協会賞、2000年に日本鳥類保護連盟総裁賞、2017年に日本哺乳類学会功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。