感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本の虫の本

著者名 林哲夫/著 能邨陽子/著 荻原魚雷/著
出版者 創元社
出版年月 2018.8
請求記号 020/00137/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237387360一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 020/00137/
書名 本の虫の本
著者名 林哲夫/著   能邨陽子/著   荻原魚雷/著
出版者 創元社
出版年月 2018.8
ページ数 334,13p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-422-93079-4
分類 0204
一般件名 図書
書誌種別 一般和書
内容紹介 自他ともに認める「本の虫」5人衆が、「つんどく」「作家の不遇時代」「せどり今昔物語」など、本にまつわるキーワードを自由気ままに解説。本の世界を縦横無尽に楽しむための案内書。
タイトルコード 1001810044939

要旨 五匹の虫が寄り集まって、本の世界にまつわるキーワードを自由気ままに解説。本の世界を縦横無尽に楽しむための案内書。
目次 ハヤシウンチククサイムシ(犬耳する
つんどく ほか)
ノムラユニークホンヤムシ(靴跡
この本、ありますか ほか)
オギハラフルホングラシムシ(蒐集癖
本の山に埋もれて ほか)
タナカコケカメムシブンコ(インターネット
倉庫問題 ほか)
オカザキフルホンコゾウムシ(手持ち無沙汰
同じ本を何冊も買う ほか)
著者情報 林 哲夫
 1955年香川県生まれ。画家。武蔵野美術大学卒業。書物雑誌『sumus』を編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
能邨 陽子
 1969年石川県生まれ。書店員。京都・恵文社一乗寺店で1998年より勤務。一貫してパートタイマーのまま書籍全般をゆるやかに担当。現在は仕事量を減らしつつ細く長く勤務中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荻原 魚雷
 1969年三重県鈴鹿市生まれ。1989年、大学在学中からフリーライターとして書評、コラムの執筆をはじめ、現在に至る。本の蒐集ジャンルは、私小説、アメリカのコラム、野球、将棋、釣り、家事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 美穂
 1972年岡山県倉敷市生まれ。同市内の古本屋「蟲文庫」店主。1994年開業、2000年に移転、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡崎 武志
 1957年大阪府生まれ。立命館大学二部人文学部卒。1990年春に上京、編集者を経てライターに。書評、古本関係を専門に雑誌、新聞などで執筆。『文庫本雑学ノート』(ダイヤモンド社)で単著デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。