感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

火星ガイドブック

著者名 鳫宏道/著
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2018.7
請求記号 445/00059/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237425764一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 熱田2232296125一般和書一般開架 在庫 
3 2732505462一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 445/00059/
書名 火星ガイドブック
著者名 鳫宏道/著
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2018.7
ページ数 14,144p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7699-1619-2
分類 4453
一般件名 火星
書誌種別 一般和書
内容紹介 火星の見かた、楽しみ方を伝える一冊。望遠鏡で観測をしていた時代から現在の火星探査機に至るまでの歴史的経緯、火星の地史、生命の存在の可能性、調査からわかった新しい火星像など、火星の魅力をオールカラーで紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p141〜142
タイトルコード 1001810035221

要旨 本書では、火星は何が面白いのか、何を見たらいいのか、その方法と楽しむポイントについて、解説。さらに、過去の火星観測から今の火星探査に至る歴史的な経緯やその過程で考えられてきた火星像、得られた情報をどう解釈してきたのか、さらに何を知ろうとしているのか、そのための手段としての探査の歴史と積み重ねてきた成果、など大まかな火星に関する歴史をまとめました。
目次 第1章 火星の楽しみ方(火星を見る良いタイミング
火星の模様は火星の自転とともに移り変わっていく ほか)
第2章 望遠鏡での観測時代(望遠鏡で見たもの
火星の地図作りの開始 ほか)
第3章 火星の地史(火星の地質図
火星の誕生 ほか)
第4章 生命は?積み重ねた探査結果(火星探査で見えたもの
マリナーからバイキングへ ほか)
第5章 新しい火星像(火星の地形の主な特徴
火星の内部構造 ほか)
著者情報 鳫 宏道
 1953年生。東京理科大学理学部卒業。1976年から天文担当学芸員として平塚市博物館に勤務。平塚市博物館館長、日本プラネタリウム協議会理事長を歴任。現在、日本プラネタリウム協議会監事、国際科学映像祭実行委員など、幼児から児童生徒、年配者までを対象に幅広いプラネタリウム運営を企画実施したほか、天文分野の普及活動、図録などの執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。