感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史学者と読む高校世界史 教科書記述の舞台裏

著者名 長谷川修一/編著 小澤実/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2018.6
請求記号 3753/00204/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237419494一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 天白3432301137一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3753/00204/
書名 歴史学者と読む高校世界史 教科書記述の舞台裏
著者名 長谷川修一/編著   小澤実/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2018.6
ページ数 15,261p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-326-24848-3
分類 375324
一般件名 歴史教育   教科書   世界史
書誌種別 一般和書
内容紹介 高校世界史と大学の歴史学は別物? 今現在高校の世界史において全ての高校生が用いる教科書が、どのようなメディアであり、どのような問題をはらみ、またどのような可能性を持ちうるかを論じる。シンポジウムをもとに書籍化。
書誌・年譜・年表 関連年表:p255〜261
タイトルコード 1001810027269

要旨 高校世界史と大学の歴史学は別物!?歴史学者を中心に、元教科書調査官、高校教員といった執筆陣が、高校世界史教科書の記述を吟味し、制作の舞台裏を明かす。
目次 第1部 高校世界史教科書記述の再検討(一) オリエントからアメリカへ(高校世界史教科書の古代イスラエル史記述
古代と近代の影としての中世ヨーロッパ
高校世界史教科書の中・東欧記述 ほか)
第2部 高校世界史教科書記述の再検討(二) イスラームとアジア(高校世界史とイスラーム史
高校世界史における日中関係
高校世界史教科書と東南アジア ほか)
第3部 高校世界史教科書の制作と利用(「世界史」教科書の出発
世界史教科書と教科書検定制度
官立高等学校「歴史」入学試験にみる「関係史」―その変遷と拡大 ほか)
著者情報 長谷川 修一
 1971年生まれ。立教大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小澤 実
 1973年生まれ。立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 高校世界史教科書の古代イスラエル史記述   3-23
長谷川 修一/著
2 古代と近代の影としての中世ヨーロッパ   25-44
小澤 実/著
3 高校世界史教科書の中・東欧記述   45-67
中澤 達哉/著
4 高校世界史教科書におけるアメリカ合衆国   人種・エスニシティ・人の移動史を中心に   69-83
貴堂 嘉之/著
5 高校世界史とイスラーム史   87-106
森本 一夫/著
6 高校世界史における日中関係   107-124
上田 信/著
7 高校世界史教科書と東南アジア   125-138
松岡 昌和/著
8 日本史教員から見た世界史教科書   世界史教科書の日本に関する記述をめぐって   139-149
大西 信行/著
9 「世界史」教科書の出発   153-178
茨木 智志/著
10 世界史教科書と教科書検定制度   179-204
新保 良明/著
11 官立高等学校「歴史」入学試験にみる「関係史」   その変遷と拡大   205-235
奈須 恵子/著
12 高等学校の現場から見た世界史教科書   教科書採択の実態   237-253
矢部 正明/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。