感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦場カメラマン (ちくま文庫)

著者名 石川文洋/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.6
請求記号 223/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237417886一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

223107 223107
ベトナム戦争(1960〜1975)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 223/00123/
書名 戦場カメラマン (ちくま文庫)
著者名 石川文洋/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.6
ページ数 990p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 い94-1
ISBN 978-4-480-43474-6
分類 223107
一般件名 ベトナム戦争(1960〜1975)
書誌種別 一般和書
内容紹介 米ソ冷戦を背景にしたベトナムの悲惨な戦場、自国民を大虐殺したカンボジア。祖国を守るため、自由を得るため、差別や貧困から脱するために戦う兵士や、破壊される農村民を写真と文字で記録した戦争報道の歴史的名著。
書誌・年譜・年表 年表:p966〜977
タイトルコード 1001810024121

要旨 銃弾砲弾が飛び交う最前線。死線を越えた写真家の眼前で米兵が頭を撃ち抜かれ、擲弾銃によって解放軍兵士が吹き飛んだ。米ソ冷戦を背景にしたベトナムの悲惨な戦場、自国民を大虐殺したカンボジア。祖国を守るため、自由を得るため、差別や貧困から脱するため、戦う兵士、破壊される農村民。戦争ドキュメントの最高峰。
目次 世界無銭旅行への出発
南ベトナム政府軍海兵大隊従軍記
ベトナムのアメリカ兵
戦争と民衆
ベトナムの韓国軍
市街戦 燃えるサイゴン一九六八
ラオス、カンボジアの戦闘
北爆下のベトナム
ベトナム解放とその後
ベトミン軍旧日本兵の帰還―沖縄出身當間元俊軍曹
ベトナム・カンボジア国境紛争
中越戦争
カンボジア大虐殺
アンコール・ワットへの道
戦場のカメラマンたち
著者情報 石川 文洋
 1938年沖縄県首里生まれ。ベトナム滞在フリーカメラマン、朝日新聞社出版局写真部カメラマンをへて、フリー。日本写真協会年度賞、日本雑誌写真記者協会賞、日本ジャーナリスト会議特別賞、市川市民文化賞‐スウェーデン賞、ベトナム政府文化通信事業功労賞など、受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。