感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

AIと日本企業 日本人はロボットに勝てるか  (中公新書ラクレ)

著者名 榊原英資/著 竹中平蔵/著 田原総一朗/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.6
請求記号 3321/01533/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630759134一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榊原英資 竹中平蔵 田原総一朗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01533/
書名 AIと日本企業 日本人はロボットに勝てるか  (中公新書ラクレ)
著者名 榊原英資/著   竹中平蔵/著   田原総一朗/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.6
ページ数 235p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 625
ISBN 978-4-12-150625-2
分類 332107
一般件名 日本-経済
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の大企業が自滅するのはなぜか。メガバンクが大量リストラするのはなぜか。仮想通貨の正体とは。中国アリババの急成長の真相は。あなたの仕事は大丈夫か…。大混乱期のニッポン経済を大胆予測する。
タイトルコード 1001810022586

要旨 人工知能(AI)なんて怖くない!炎上必至の言いたい放題。大混乱期のニッポン経済を大胆予測。
目次 第1章 AI時代で日本はこうなる
第2章 自滅する日本の大企業
第3章 忖度政治とアベノミクス
第4章 格差拡大の大混乱期
第5章 中国国家資本主義とアメリカ経済
第6章 第四次産業革命に生き残れる人とは
著者情報 榊原 英資
 1941年東京都生まれ。元大蔵省財務官。東京大学経済学部卒業。65年に大蔵省入省。財政金融研究所所長、国際金融局長を経て97年に財務官に就任。99年退官。2010年より青山学院大学特別招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹中 平蔵
 1951年和歌山県生まれ。元経済財政政策担当大臣。一橋大学経済学部卒業。大阪大学助教授、慶応義塾大学教授を経て、小泉政権下で経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣を歴任。2004年参議院議員当選。06年9月公職を辞し、同年11月より東洋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田原 総一朗
 1934年滋賀県彦根市生まれ。ジャーナリスト。早稲田大学第一文学部卒業。岩波映画製作所、テレビ東京を経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。