感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「俳画」上達レッスン 技法と表現を磨く50のポイント  (コツがわかる本)

著者名 本田翔穂/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2018.5
請求記号 7241/00297/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132420971一般和書一般開架 在庫 
2 3232336358一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7241/00297/
書名 「俳画」上達レッスン 技法と表現を磨く50のポイント  (コツがわかる本)
著者名 本田翔穂/監修
出版者 メイツ出版
出版年月 2018.5
ページ数 128p
大きさ 26cm
シリーズ名 コツがわかる本
ISBN 978-4-7804-2030-2
一般注記 「思いのままに描ける!「俳画」が上手くなる50のポイント」(2011年刊)の改題
分類 7241
一般件名 俳画
書誌種別 一般和書
内容紹介 少ない運筆で、大胆に本質をつかみとり絵にする俳画。道具の選び方から筆の持ち方、構図、描き方のコツや基本の技法、いきいきとした作品づくりの秘訣までを、多くの作品とともに紹介します。
タイトルコード 1001810015546

要旨 いきいきとした作品づくりの秘訣を、豊富な作品例で丁寧に解説します。「思いのままに描く」ために身につけたい基本と応用が1冊に。技法をいかした実践編も充実。
目次 上達の心得
1章 基本を見直す(道具
描き方
構図)
2章 技法で描く(4つの基本技法)
3章 テーマで描く(花
鳥 ほか)
4章 四季を描く(新春
春 ほか)
5章 いろいろ楽しむ(はがき
カード ほか)
著者情報 本田 翔穂
 1965年、宮城県生まれ。1987年日本大学卒業。俳画を祖父藪本穂積に師事。諷詠同人。全日本穂積俳画協会理事長。NHK文化センター、産経学園、近鉄文化サロン等のカルチャーセンターで俳画講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。