感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かくれキリシタン 長崎・五島・平戸・天草をめぐる旅  (とんぼの本)

著者名 後藤真樹/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.4
請求記号 1982/00301/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237347786一般和書1階開架 在庫 
2 西2132425782一般和書一般開架 在庫 
3 2332170758一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332519424一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1982/00301/
書名 かくれキリシタン 長崎・五島・平戸・天草をめぐる旅  (とんぼの本)
著者名 後藤真樹/著
出版者 新潮社
出版年月 2018.4
ページ数 127p
大きさ 22cm
シリーズ名 とんぼの本
ISBN 978-4-10-602281-4
分類 198221
一般件名 キリシタン   長崎県-紀行・案内記   天草市-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 受難の歴史をのりこえ、秘かに脈々と信仰を伝えてきた「かくれキリシタン」。長崎・外海、五島列島、平戸、熊本・天草…。現在もかくれキリシタンを続けている人々などを訪ね歩き、貴重な証言と共に、聖地や史跡をたどる。
書誌・年譜・年表 文献:p127
タイトルコード 1001810010693

要旨 受難の歴史をのりこえ、禁教が解かれたのちも、秘かに脈々と信仰を伝えてきた「かくれキリシタン」。長崎・外海、五島列島、平戸、熊本・天草…、美しくも厳しき自然のなかで、それぞれの暮らしに根づいた独自の祈りのかたちを守り育んできた人々を訪ね歩き、貴重な証言とともに、その聖地や史跡を丹念にたどる。また、カトリックへの復帰を果たした信徒たちが、代々の思いを受け継いで建てた祈りの場、各地の教会堂も多数紹介する。2018年登録予定の世界文化遺産をめぐるガイドとしても必携の一冊。
目次 1 外海―“陸の孤島”に受け継がれた信仰(キリシタンを支えた伝説の伝道師
キリシタンの聖地、枯松神社 ほか)
2 五島列島―海風吹きぬける島々に宿る篤い信仰(先祖の信仰を受け継ぐ人々
五島のかくれキリシタン ほか)
3 平戸―歴史を刻むキリシタンの聖地(伝説に満ちる里、根獅子
布教当時の信仰を今に伝える島、生月 ほか)
4 天草―殉教の島に息づく信仰の証(大江・崎津に受け継がれたもの)
5 祈りの場、教会堂へ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。