感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法華経 全品現代語訳  (角川ソフィア文庫)

著者名 大角修/訳・解説
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.3
請求記号 183/00376/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237296884一般和書1階開架 在庫 
2 西2132394988一般和書一般開架 在庫 
3 2732206723一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132405378一般和書一般開架 在庫 
5 名東3332468465一般和書一般開架 在庫 
6 天白3432260119一般和書一般開架 貸出中 
7 南陽4230855795一般和書一般開架 在庫 
8 4331386831一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 183/00376/
書名 法華経 全品現代語訳  (角川ソフィア文庫)
著者名 大角修/訳・解説
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.3
ページ数 477p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 H116-2
ISBN 978-4-04-400391-3
一般注記 「<図説>法華経大全」(学研 2001年刊)の改題,大幅に加筆修正
分類 1833
一般件名 法華経
書誌種別 一般和書
内容紹介 法華三部経全十巻を理解し、体感し、読み通すための一冊。法華経を、日本の仏教文化が依拠してきた漢訳経典のもつ霊的なイメージ、祭儀で唱えられる言葉の響きや意味を重視しつつ圧縮して現代語訳。解説コラムや事典も充実。
書誌・年譜・年表 文献:p470〜471
タイトルコード 1001710104354

要旨 長大かつ不可思議な記述や繰り返しが多い法華経が、初心者から読めてよくわかる!口語訳や原典訳だけでは掴みきれない、日本の仏教文化が依拠してきた漢訳経典のもつ霊的なイメージ、祭儀で唱えられる言葉の響きや意味を重視しつつ圧縮して現代語訳。読解を助ける見出しとともに、解説コラムや事典も充実。和歌や物語等にも数多く現れ、日本の歴史文化に深く浸透する法華三部経全十巻を理解し、体感し、読み通すための決定版。
目次 法華経のプロローグ 開経 無量義経(全一巻)
第1部 山上の集会(由来―序品第一
手段―方便品第二
炎の家―譬喩品第三 ほか)
第2部 天空の集会(宝塔の出現―見宝塔品第十一
友と少女―提婆達多品第十二
宣教の誓い―勧持品第十三 ほか)
第3部 地上の集会(光明遍照―薬王菩薩本事品第二十三
三昧の力―妙音菩薩品第二十四
観音力―観世音菩薩普門品第二十五 ほか)
法華経のエピローグ 結経 観普賢菩薩行法経(全一巻)
著者情報 大角 修
 1949年、兵庫県生まれ。東北大学文学部宗教学科卒業。宗教研究科、有限会社「地人館」代表。仏教書を中心に幅広く編集・執筆活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。