感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和の東京 街角の記憶

著者名 宮崎廷/写真・文
出版者 フォト・パブリッシング
出版年月 2018.4
請求記号 213/00403/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237305495一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 213/00403/
書名 昭和の東京 街角の記憶
著者名 宮崎廷/写真・文
出版者 フォト・パブリッシング
出版年月 2018.4
ページ数 144p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8021-3097-4
分類 2136
一般件名 東京都-歴史-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 馴染みの客が立ち寄る浅草の露店、竹の子族の聖地・原宿の若者…。昭和30年頃から昭和の終わりまで、東京の市井の人々の姿を中心に撮影した写真を収録。「昭和の時代」を物語る第一級の記録。
タイトルコード 1001710103667

目次 1章 東京都心部(首都東京の表玄関―東京駅
朝霧に包まれた―丸の内の朝
日本橋への近道―東京駅八重洲口 ほか)
2章 下町(江戸からの贈り物―佃島渡船
大阪の漁師が発祥―佃島
子どもたちの天国―デパートの屋上遊園 ほか)
3章 山手・多摩(昭和三〇年代は東急の街―渋谷駅前
拾円玉をポケットに―公衆電話
明治神宮表参道―原宿の街角 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。