感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<女子マネ>のエスノグラフィー 大学運動部における男同士の絆と性差別

著者名 関めぐみ/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2018.2
請求記号 7801/00528/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237293063一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

78013 78013
スポーツ 女性 クラブ活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7801/00528/
書名 <女子マネ>のエスノグラフィー 大学運動部における男同士の絆と性差別
著者名 関めぐみ/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2018.2
ページ数 11,221p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7710-3001-5
分類 78013
一般件名 スポーツ   女性   クラブ活動
書誌種別 一般和書
内容紹介 大学アメフト部を対象としたフィールドワークを通してみえてきた「マネージャー」や「女子」としての経験を描き出すことで、運動部活動組織内での対等な関係性を構築するためのヒントを探る。
書誌・年譜・年表 文献:p211〜218
タイトルコード 1001710097996

要旨 現在の日本の“女子マネ”制度は性差別問題を抱えている。しかし、女子マネージャーたちの主体的な実践によって、活躍の場として作り変えられるのではないか。本書では彼女らの経験を参考に、制度の根底にある「異性愛男性中心社会」を問いなおす。
目次 エスノグラフィーで“女子マネ”の経験を可視化させる
ハラスメントのないスポーツ組織を構想する―理論と方法
1 「外部型」から「外部境界型」ホモソーシャリティへ―X大学の事例より(組織の女性比率が0%から約30%に変遷した場合―現役チームと先輩チームの比較
「マネージャー」としての経験)
2 「外部境界型」から「内部境界型」ホモソーシャリティへ―Y大学の事例より(組織の女性比率が約40%に達した場合―現役チームと先輩チームの比較
「トレーナー」としての経験)
3 「結合型」ホモソーシャリティという新たな関係構造の発見―Z大学の事例より(組織において「専門家」として位置づけられた場合―日本とカナダの比較
「アスレチックセラピスト」としての経験)
可視化させた経験をどう生かしていくのか
著者情報 関 めぐみ
 2016年大阪府立大学大学院人間社会学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。大阪府立大学客員研究員。専門社会調査士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。