感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生は単なる空騒ぎ 言葉の魔法

著者名 鈴木敏夫/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.12
請求記号 778/02143/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332133236一般和書一般開架 貸出中 
2 2432418552一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/02143/
書名 人生は単なる空騒ぎ 言葉の魔法
著者名 鈴木敏夫/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.12
ページ数 207p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-04-106188-6
分類 77877
一般件名 スタジオジブリ
個人件名 鈴木敏夫
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界中で愛され続けているジブリ作品のメッセージを伝える、力強い言葉たち。それらは、どうやってうまれたのか。手書きがもつパワーとはなにか-。鈴木敏夫の「書」をまとめ、思いを綴る。折り込みページあり。
タイトルコード 1001710084137

要旨 手書きの「書」から紐解く、鈴木敏夫の「言葉」。
目次 1 読む話す好きな言葉
2 映画を作るときに書いてきたこと
3 自分のためでなく他人のために
4 分からないことはそのままで
5 ジブリにまつわるエトセトラ(企画書
作業工程
宣伝
コピー
ポスターラフ
タイトルロゴ
関連企業向け資料
CMコンテ)
6 書は体を現わす
著者情報 鈴木 敏夫
 1948年名古屋市生まれ。1972年慶應義塾大学文学部卒業後、徳間書店に入社。『週刊アサヒ芸能』を経て、1978年アニメーション雑誌『アニメージュ』の創刊に参加。副編集長、編集長を12年あまり務めるかたわら、一連の高畑勲・宮崎駿作品の制作に関わる。1985年にはスタジオジブリの設立に参加、1989年からスタジオジブリの専従に。これまで藤本賞、山路ふみ子文化賞、エランドール賞プロデューサー賞、渡辺晋賞、映画の日特別功労賞、芸術選奨文部科学大臣賞、全広連日本宣伝賞正力賞、AMD Award/20周年記念特別賞などを受賞。また、2012年にアメリカのロードアイランドスクールオブデザイン(RISD)より名誉博士号を授与された。株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。