感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニッポン貝人列伝 時代をつくった貝コレクション  (LIXIL BOOKLET)

著者名 奥谷喬司/監修
出版者 LIXIL出版
出版年月 2017.12
請求記号 484/00073/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237266259一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 484/00073/
書名 ニッポン貝人列伝 時代をつくった貝コレクション  (LIXIL BOOKLET)
著者名 奥谷喬司/監修
出版者 LIXIL出版
出版年月 2017.12
ページ数 78p
大きさ 21×21cm
シリーズ名 LIXIL BOOKLET
ISBN 978-4-86480-520-9
分類 48404
一般件名 貝類   伝記-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界的に豊かな貝分布が見られる日本。近代貝類学の黎明期を築いた伝説の貝人10人を取り上げ、彼らの熱意と情熱の結晶である貝コレクションを紹介する。貝の基礎知識も掲載。
タイトルコード 1001710078514

目次 私財を投じて尽力した、日本貝類学の先駆者―平瀬與一郎
父・平瀬與一郎の遺志を継ぎ、日本初のカラー貝類図鑑を刊行―平瀬信太郎
100歳まで研究を続け、日本の貝類学を開花させた泰斗―黒田徳米
兄弟で紡いだ貝への夢、菊池貝類館と阪神貝類談話会―菊池典男
今、再び脚光を浴びる、岩手博物界の太陽―鳥羽源藏
貝類愛好家の裾野を広げた、偉大なるアマチュア―吉良哲明
日本人で初めて、南洋で鳥や貝、虫を採集した麗人博物学者―山村八重子
日本の貝類学を世界水準に押し上げた第一人者―波部忠重
老舗の鳥すき屋の主にして、鉱物学博士で貝類コレクター―櫻井欽一
美麗貝から微小貝まで、ダンディズム溢れる貝類コレクター―河村良介〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。