感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

麻雀勝ち組の鳴きテクニック (近代麻雀戦術シリーズ)

著者名 川村晃裕/著 木村由佳/編
出版者 竹書房
出版年月 2017.12
請求記号 797/00223/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732191933一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 797/00223/
書名 麻雀勝ち組の鳴きテクニック (近代麻雀戦術シリーズ)
著者名 川村晃裕/著   木村由佳/編
出版者 竹書房
出版年月 2017.12
ページ数 189p
大きさ 19cm
シリーズ名 近代麻雀戦術シリーズ
ISBN 978-4-8019-1314-1
分類 7975
一般件名 麻雀
書誌種別 一般和書
内容紹介 麻雀の上級者と中級者を分ける最大の壁は「鳴き」にある。鳴きのテクニックを、自然とその裏にある「麻雀的な思考能力」も身につけられるように解説する。練習問題も掲載。
タイトルコード 1001710075786

目次 第1章 最速テクニック(まっすぐアガリに向かう手順
牌効率か?鳴きか? ほか)
第2章 絞り・鳴かせテクニック(自分のツモ番をとばす
下家にアガらせたくない ほか)
第3章 ブラフのテクニック(配牌ドラトイツ
アガリに向かわない鳴き ほか)
第4章 場況読みテクニック(捨て牌によって変わる牌効率
鳴いてもマンガンある手 ほか)
第5章 鳴きの上級テクニック(好形テンパイからの鳴き
メンゼンからの大ミンカン ほか)
著者情報 川村 晃裕
 1986年愛知県名古屋市生まれ。幼少の頃から麻雀の魅力に惹かれ、大学4年の春に日本プロ麻雀協会に入会。関西リーグに3年間出場し、セガネットワーク対戦麻雀MJへプロ雀士として参戦。プロ引退後に川村軍団を設立し、オンライン麻雀天鳳で最高の称号天鳳位を2人輩出した。その後、パチプロ・マンション麻雀・ポーカーの経営を経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 由佳
 1965年兵庫県生まれ。新聞記者を経てフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。