感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

作詞少女 詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話

著者名 仰木日向/著 まつだひかり/まんが・イラスト
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版年月 2017.12
請求記号 91166/00142/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832070334一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91166/00142/
書名 作詞少女 詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話
著者名 仰木日向/著   まつだひかり/まんが・イラスト
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版年月 2017.12
ページ数 442p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-636-94334-4
分類 91166
一般件名 流行歌
書誌種別 一般和書
内容紹介 歌詞はどうやって書くの? 必要なものは? そして、技術の先にあるものとは-? 女子高生の悠と一緒に作詞にチャレンジしよう! 物語を読むだけで、歌詞の書き方や創作の秘密がわかる、小説×作詞入門書。
タイトルコード 1001710072697

要旨 ちょっとしたきっかけから、友人から作詞を頼まれた女子高生“江戸川悠”。「作詞はやったことないけど、なんとかなるかも?」なんて考えで始めたものの、そんなに甘くなかった!歌詞はどうやって書くの?必要なものは?テクニックは?そして、技術の先にあるものとは―?読むだけで歌詞の書き方や創作の秘密がわかる作詞物語。
目次 詩文と私
作詞とはどういう技術なのかという話
歌詞のフォーマットの話
資料読みの話
字数と語彙力の話
自分らしさの話
歌い心地とナンセンスの話
作詞の全工程の話
私が知りたくなかった作詞の話
江戸川悠の話
一番大事な作詞の話
伊佐坂詩文の話
共感する歌詞の正体の話
音楽という呪術の話
テーマの作り方の話
周りの目と羞恥心の話
相対価値と絶対価値の話
著者情報 仰木 日向
 音楽制作会社で作曲のノウハウを学び、その後フリーランスとして作曲を始め、本名名義でアニメ楽曲やゲームBGMを多数手がける。その後2014年からは自らの適性を文字に見出し、ペンネームを仰木日向と改め、声優やアニメ作品の作詞を手がけつつ、小説執筆、時おり作曲もしながら、ゲームやアイドルプロジェクトの音楽プロデュースなども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まつだ ひかり
 漫画家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。