感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地形現象のモデリング 海底から地球外天体まで

著者名 遠藤徳孝/編 小西哲郎/編 西森拓/編
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2017.10
請求記号 454/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210887154一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 454/00113/
書名 地形現象のモデリング 海底から地球外天体まで
著者名 遠藤徳孝/編   小西哲郎/編   西森拓/編
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2017.10
ページ数 5,279p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-0887-7
分類 454
一般件名 地形学   シミュレーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 地球上はもとより、他の惑星の地形に対しても有力であるモデリング。河川・砂丘・柱状節理・クレーターほかの地形現象を具体的にモデル化し、シミュレーションや縮小実験などの手法で解析。地形の共通原理を探究する。
タイトルコード 1001710056861

要旨 複雑な自然の本質を捉える。地球上はもとより、他の惑星の地形に対しても有力であるモデリング。河川・砂丘・柱状節理・クレーターほかの地形現象を具体的にモデル化し、シミュレーションや縮小実験などの手法で解析。地形の共通原理を探究する初の成書。
目次 地形現象のモデリングとは
第1部 流れによる地形現象(河川(表面流による地形形成の線形安定解析
流路形成の計算機実験)
砂丘(形づくりと運動の数理モデリング
バルハン砂丘のアナログ実験
地球外における形態の観測))
第2部 破壊による地形現象(雪崩(観測と実験によるアプローチ
理論とシミュレーション)
断層―付加体のモデル実験
柱状節理―火成岩の亀裂とそのモデル実験
クレーター―低速衝突実験と緩和・流動モデル)
著者情報 遠藤 徳孝
 1995年大阪大学大学院理学研究科博士課程修了。金沢大学理工研究域助教、博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小西 哲郎
 1988年東京大学大学院理学系研究科博士課程中途退学。中部大学工学部教授、博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西森 拓
 1989年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了。広島大学大学院理学研究科教授、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水口 毅
 1993年京都大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学。大阪府立大学大学院工学研究科准教授、博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳田 達雄
 1995年総合研究大学院大学数物科学研究科博士課程中途退学。大阪電気通信大学工学部教授、博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。