感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピアノの名曲 聴きどころ弾きどころ  (講談社現代新書)

著者名 イリーナ・メジューエワ/著
出版者 講談社
出版年月 2017.9
請求記号 763/01716/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132364932一般和書一般開架 在庫 
2 天白3432230070一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 763/01716/
書名 ピアノの名曲 聴きどころ弾きどころ  (講談社現代新書)
著者名 イリーナ・メジューエワ/著
出版者 講談社
出版年月 2017.9
ページ数 344p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2446
ISBN 978-4-06-288446-4
分類 7632
一般件名 ピアノ   音楽-名曲解説
書誌種別 一般和書
内容紹介 音楽鑑賞の楽しみが倍増する、クラシック音楽の入門書。代表的なピアノの名曲を取り上げ、プロにしかわからない視点から平易に解説する。アマチュアピアニストへのヒントも満載。
書誌・年譜・年表 イリーナ・メジューエワ本書で取り上げた作品のディスコグラフィー:p340〜344
タイトルコード 1001710048702

要旨 現役ピアニストが語る、プロにしかわからない「聴きどころ」代表的なピアノの名曲を平易に解説。
目次 第1章 バッハ
第2章 モーツァルト
第3章 ベートーヴェン
第4章 シューベルト
第5章 シューマン
第6章 ショパン
第7章 リスト
第8章 ムソルグスキー
第9章 ドビュッシー・ラヴェル
著者情報 メジューエワ,イリーナ
 ロシアのゴーリキー(現ニジニー・ノヴゴロド)生まれ。五歳よりピアノを始め、モスクワのグネーシン特別音楽学校とグネーシン音楽大学(現ロシア音楽アカデミー)でウラジーミル・トロップに師事。1992年ロッテルダム(オランダ)で開催された第四回E・フリプセ国際コンクールでの優勝をきっかけに、オランダ、ドイツ、フランスなどで公演を行う。1997年からは日本を本拠地とし、2006年からは毎年京都でリサイタルを開くなど、バロック、古典派から近・現代にいたる作品までの幅広いレパートリーにより、精力的な演奏活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。