感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国民国家のリアリズム (角川新書)

著者名 三浦瑠麗/[著] 猪瀬直樹/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.9
請求記号 304/02733/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4331358707一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/02733/
書名 国民国家のリアリズム (角川新書)
著者名 三浦瑠麗/[著]   猪瀬直樹/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.9
ページ数 247p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川新書
シリーズ巻次 K-161
ISBN 978-4-04-082169-6
分類 304
一般件名 日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 国家の将来のビジョンを描いた上での国防や国益の議論がなされていない昨今。注目を集める国際政治学者と、ナショナリズムをテーマにした作品を世に送り出してきた作家が、トランプ時代の日本の針路を考える。
タイトルコード 1001710044654

要旨 国家の将来のビジョンを描いた上での国防や国益の議論がなされていない昨今。注目を集める国際政治学者とナショナリズムをテーマにした作品を世に送り出してきた作家が、トランプ時代の日本の針路を考える。
目次 序章 国家なき日本の危機
第1章 憲法九条三項を問う
第2章 トランプ時代のナショナリズム
第3章 ビジョンなき国家運営
第4章 オリンピックは国家の祝祭
第5章 女性的感性が拓く新しい時代
終章 時代をいかにとらえるか
著者情報 三浦 瑠麗
 国際政治学者。1980年神奈川県生まれ。東京大学農学部卒業。東京大学公共政策大学院修了。東京大学大学院法学政治学研究科修了。博士(法学)。専門は国際政治。現在、東京大学政策ビジョン研究センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪瀬 直樹
 作家。1946年長野県生まれ。87年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2002年6月小泉純一郎首相の下で道路公団民営化委員に就任。07年6月石原慎太郎東京都知事の下で副知事に就任。12年12月東京都知事に就任。13年12月辞任。現在、日本文明研究所所長、大阪府市特別顧問。戦争、ナショナリズムに関する著書多数。オンラインサロン猪瀬直樹の「近現代を読む」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。