感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東大脳の育て方 日本一勉強が好きな頭脳

著者名 主婦の友社知育・教育取材班/編 瀧靖之/監修
出版者 主婦の友社
出版年月 2017.9
請求記号 3799/02134/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331365728一般和書一般開架 貸出中 
2 志段味4530788183一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/02134/
書名 東大脳の育て方 日本一勉強が好きな頭脳
著者名 主婦の友社知育・教育取材班/編   瀧靖之/監修
出版者 主婦の友社
出版年月 2017.9
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-07-424912-1
分類 3799
一般件名 家庭教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 東大生のように勉強ができる子に育てる方法とは? 子ども時代の“熱中体験”、豊富な親子のコミュニケーション、リビング学習、規則正しい生活など、「親の心がけ」だけでできる東大脳の育て方を伝授する。
タイトルコード 1001710042807

要旨 東大生の子ども時代を分析、東大生の83%がリビング学習だった―お金をかけずに今日からできる!必要なのは「親の心がけ」だけ。
目次 第1章 92%の東大生が子ども時代に“熱中体験”を持っていた(何かに熱中し、打ち込むことで、「自分で学ぶこと」「やり遂げること」を覚える
少女小説、洋楽、スポーツ、ゲーム…自分だけの楽しみにひたすら没頭! ほか)
第2章 東大生の家族は“仲がいい”(週末は「家族で過ごす」のが定番 読み聞かせで子どもの知的好奇心を養う
読み聞かせや話しかけなど親子のコミュニケーションが豊富 ほか)
第3章 東大生は困難というハードルを乗り越える(難しいものや未知なるものを乗り越える方法を東大生は知っている!?
東大生のほとんどがリビング学習していたというのはほんとう! ほか)
第4章 東大脳を育てるのは規則正しい生活(3食きっちり、十分な睡眠、まずは生活習慣と考える親が多数
子どもはもちろん、家族全員が毎日規則正しく過ごす ほか)
第5章 タイミングと効率を重視する勉強法が東大脳への近道(興味を持ったら、とりあえず何でもやらせてみるのが東大生の親
習い事は始めたら4年以上は続けている! ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。