感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦場を歩いてきた カラー写真で読み解く戦場のリアル  (ポプラ新書)

著者名 佐藤和孝/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2017.8
請求記号 3022/01400/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237179346一般和書1階開架 在庫 
2 名東3332476393一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アフガニスタン イラク ウズベキスタン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01400/
書名 戦場を歩いてきた カラー写真で読み解く戦場のリアル  (ポプラ新書)
著者名 佐藤和孝/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2017.8
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 ポプラ新書
シリーズ巻次 131
ISBN 978-4-591-15541-7
分類 302271
一般件名 アフガニスタン   イラク   ウズベキスタン
書誌種別 一般和書
内容紹介 30年以上、世界各地の紛争地の最前線で取材する戦場ジャーナリスト・佐藤和孝。イラク、アフガニスタン、ウクライナの戦場で生き抜く人々の営みを秘蔵写真と共に伝える。日テレNEWS24の番組をもとに書籍化。
書誌・年譜・年表 「佐藤和孝取材年表」と「世界の紛争年表」:p186〜190
タイトルコード 1001710037560

要旨 2013年度ボーン・上田記念国際記者賞特別賞を受賞するなど世界的にも評価が高い著者。30年以上にわたって、世界各地の紛争地の最前線で取材した、生きるか死ぬかの極限状態でもたくましく生き抜く市井の人々や兵士たち。イラク・アフガニスタン・ウクライナにおけるリアルな実態を80枚以上の秘蔵写真とともに解き明かす。
目次 序章 モスル緊急リポート―IS敗北の象徴、ヌーリモスク取材に日本人ジャーナリストとして初めて成功
第1章 アフガニスタン―内戦が続く国の食事事情と娯楽(内戦下の“戦場メシ”
羊を解体できて、ようやく男は一人前 ほか)
第2章 イラク・モスル―『人間の盾』に繰り広げられる膠着状態の市街戦(銃弾だらけの街に漂う死臭
市街戦というのはまさにこういうもの ほか)
第3章 ウクライナ―世界大戦に発展する可能性を秘めた争い(世界大戦へと広がる可能性を秘めた紛争地をこの目で確かめる
手榴弾とタマネギ栽培 ほか)
終章 ジャーナリストとしての、これまでとこれから(好奇心だけで飛んで行った無鉄砲な時代
不思議の国の愛おしい人々 ほか)
著者情報 佐藤 和孝
 1956年生まれ。「ジャパンプレス」主宰。24歳よりアフガニスタン紛争の取材を開始。その後、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争、アメリカ同時多発テロ、イラク戦争などで取材を続け、2003年にはボーン・上田記念国際記者賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。