感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説東京裁判 新装版  (ふくろうの本)

著者名 平塚柾緒/著 太平洋戦争研究会/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.7
請求記号 3296/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237171368一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232227328一般和書一般開架 貸出中 
3 2332105689一般和書一般開架 在庫 
4 2432356455一般和書一般開架 在庫 
5 2632231524一般和書一般開架 在庫 
6 2732170911一般和書一般開架 在庫 
7 中川3032190799一般和書一般開架 在庫 
8 名東3332429228一般和書一般開架 在庫 
9 南陽4230832711一般和書一般開架 在庫 
10 志段味4530780024一般和書一般開架 在庫 
11 徳重4630507038一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

極東国際軍事裁判(1946〜1948)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3296/00148/
書名 図説東京裁判 新装版  (ふくろうの本)
著者名 平塚柾緒/著   太平洋戦争研究会/編
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.7
ページ数 151p
大きさ 22cm
シリーズ名 ふくろうの本
ISBN 978-4-309-76257-9
分類 32967
一般件名 極東国際軍事裁判(1946〜1948)
書誌種別 一般和書
内容紹介 東京裁判から70年。A級戦犯はなぜ、どのように裁かれたのか。「日本軍の犯罪」「軍国主義」「満州国」「南京虐殺」「自衛権」「連合軍の弱みと誤解」など様々な論争とドラマが繰り広げられた極東国際軍事裁判の全貌に迫る。
書誌・年譜・年表 東京裁判関係年表:p146〜149 文献:p150
タイトルコード 1001710034068

要旨 東京裁判から70年、A級戦犯はなぜ、どのように裁かれたのか。日本の指導者の戦争責任を裁く。―極東国際軍事裁判のすべてを、この一冊で知る。「日本軍の犯罪」「軍国主義」「満州国」「南京虐殺」「自衛権」「連合軍の弱みと誤解」…さまざまな論争とドラマ。
目次 第1章 国際法廷―勝者が暴いた「歴史の真実」
第2章 要人逮捕―自殺者が相次いだ、A級戦犯容疑者の逮捕劇
第3章 A級戦犯―A級戦犯はどのように選別されたのか?
第4章 開廷の攻防―裁判官を立ち往生させる清瀬動議
第5章 検察側立証―日本軍の犯罪を次々暴く検察側証人
第6章 弁護側反証―国家の弁護か被告個人の弁護か
第7章 論告と最終弁論―分裂した被告弁護団の一般弁論
第8章 スガモの芸術家たち―戦犯たちが記録した「スガモ」の素顔
第9章 判決―検察側の主張を全面採用した勝者の裁き
第10章 処刑―七戦犯、深夜の絞首刑
著者情報 平塚 柾緒
 1937年、茨城県生まれ。出版プロダクション「文殊社」代表。太平洋戦争研究会、近現代史フォトライブラリー主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。