感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知られざる後鼻漏 鼻から始まるその不快感の正体とは

著者名 呉孟達/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2017.5
請求記号 496/00549/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237331145一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4967 4967
鼻-疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 496/00549/
書名 知られざる後鼻漏 鼻から始まるその不快感の正体とは
著者名 呉孟達/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2017.5
ページ数 403p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-344-91283-0
分類 4967
一般件名 鼻-疾患
書誌種別 一般和書
内容紹介 鼻水がノドに回る! そのような症状、すなわち「後鼻漏」が起こりやすい人とは? 後鼻漏の発症とそのメカニズム、原因疾患、真性後鼻漏、仮性後鼻漏などを解説。10の症例、セルフチェックも収録。
タイトルコード 1001710012170

要旨 鼻水がノドに回る!そのような症状、すなわち「後鼻漏」が起こりやすい人とは?後鼻漏の完全バイブル!!
目次 第1部 セルフチェックで、健康診断!
第2部 後鼻漏とはどのような病気なのか(知られざる後鼻漏―後鼻漏の発症とそのメカニズム
後鼻漏の原因疾患―「真性後鼻漏」と「仮性後鼻漏」の疾患概要
「真性後鼻漏」その1 鼻副鼻腔局所性―必ず鼻漏の異常を伴う「真性後鼻漏」
「真性後鼻漏」その2 全身性―東洋医学の立場から見た「全身性後鼻漏」
「仮性後鼻漏」その1 嚥下障害性―「口腔乾燥症」による「唾液性後鼻漏(感)」
「仮性後鼻漏」その2 嚥下障害性―脳梗塞による「運動性後鼻漏(感)」
「仮性後鼻漏」その3 嚥下障害性―加齢変化による「運動性後鼻漏(感)」
「仮性後鼻漏」その4 神経過敏性―「アトピー疾患性」、「異常感症性」、「胃食道逆流性」
症例提示―後鼻漏の10症例)
著者情報 呉 孟達
 1960年、台湾に生まれる。愛知医科大学大学院医学研究科博士課程を修了。1995年に米国南イリノイ大学耳鼻咽喉科、1999年、北京・中国中医研究院へ留学の後、2001年、愛知医科大学メディカルクリニックにて東洋医学外来を開設。愛知医科大学医学部准教授(耳鼻咽喉科)を経て、同大学客員教授(先端医学・医療研究拠点)。2003年に国の独立行政法人・科学技術振興機構の援助を受けて、「粘膜一本注射療法」特許を取得し、2008年、鼻・口腔粘膜の専門治療と東洋医学総合専門外来の「アレジオ銀座クリニック」を東京に開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。