感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イメージでつかむ似ている英語使い分けBOOK 間違いやすい、誤解しやすい似ている表現の違いをイメージイラストと例文を挙げて詳しく解説!

著者名 清水建二/共著 すずきひろし/共著
出版者 ベレ出版
出版年月 2017.4
請求記号 834/00313/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237167564一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 3232292676一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水建二 すずきひろし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 834/00313/
書名 イメージでつかむ似ている英語使い分けBOOK 間違いやすい、誤解しやすい似ている表現の違いをイメージイラストと例文を挙げて詳しく解説!
著者名 清水建二/共著   すずきひろし/共著
出版者 ベレ出版
出版年月 2017.4
ページ数 495p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86064-508-3
分類 834
一般件名 英語-類語
書誌種別 一般和書
内容紹介 冠詞をつける・つけない、ingとto不定詞の違いなど、使い分けに迷う表現、話法をイラストと共にやさしく解説する。「イメージと語源でよくわかる似ている英単語使い分けBOOK」のコンビによる第2弾。チェック欄あり。
タイトルコード 1001710007854

要旨 『どう違うのか』『なぜこの表現になるのか』間違いやすい、誤解しやすい似ている表現の違いを―イメージイラストと例文を挙げて詳しく解説!
目次 可算名詞と不可算名詞の話
定冠詞theの話
時間と現在形の話
状態と動作、過去と未来の話
ingとtoの話
これとそれの表現:人称代名詞と指示代名詞
英語の頭の中の話
動作主体の英語の話
他動詞の話
丁寧な依頼や忠告の話
丁寧な尋ね方と相づちの話
語句の使い分けの話
前置詞の話
文法とその他の話
著者情報 清水 建二
 東京都浅草生まれ。上智大学文学部英文学科を卒業後、ガイド通訳士、大手予備校講師、県立越谷南高校、浦和高校、三郷高校、川口高校、草加高校などを経て、現在は埼玉県立草加南高校で教鞭を執る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
すずき ひろし
 神奈川県生まれ。英語講師、英語教材開発者、イラストレーター。外資系機械メーカーで20年以上英米人との製品開発プロジェクトに関わる中で実務の英語を学んだ。現在は神奈川県相模原市に開いた「おとなのための英語塾」や県内複数のカルチャーセンターで初歩の英語やビジネス英語などの講座を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。