感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンゴ動乱と国際連合の危機 米国と国連の協働介入史、1960〜1963年  (国際政治・日本外交叢書)

著者名 三須拓也/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.4
請求記号 3199/00029/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210879185一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3199 3199
国際連合 国連平和維持活動-歴史 コンゴ民主共和国-歴史 内乱

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3199/00029/
書名 コンゴ動乱と国際連合の危機 米国と国連の協働介入史、1960〜1963年  (国際政治・日本外交叢書)
著者名 三須拓也/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.4
ページ数 9,393,35p
大きさ 22cm
シリーズ名 国際政治・日本外交叢書
シリーズ巻次 20
ISBN 978-4-623-08017-5
分類 3199
一般件名 国際連合   国連平和維持活動-歴史   コンゴ民主共和国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 国連史上最も重要な事件の一つであるコンゴ動乱。米国と国連の関係に焦点を当て、国連事務局の自律性の限界、国連平和維持活動が今日の姿となった政治過程、さらには親米独裁コンゴ誕生に対する国連の責任を浮き彫りにする。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p9〜35
タイトルコード 1001710006614

要旨 コンゴ動乱は、武力行使権限を持つ冷戦期最大の国連平和維持軍が組織され、また第2代国連事務総長ハマーショルドが謎の「事故死」を遂げるなど、国連史上最も重要な事件の一つである。本書では、米国と国連の関係に焦点を当て、国連事務局の自律性の可能性と限界、また国連平和維持活動が今日の姿となった政治過程、さらには親米独裁コンゴ誕生に対する国連の介入の影響と責任の問題を浮き彫りにする。
目次 コンゴ動乱と国際連合の危機
第1部 コンゴ動乱前史(コンゴ動乱の史的背景
コンゴ動乱の始まり
ベルギー領コンゴと米国)
第2部 コンゴ動乱の勃発と国連の危機(米国と国連の協働介入と反ルムンバ・クーデター
ニューヨークにおける権力政治とルムンバの暗殺
親米アドーラ政権樹立と「非介入の名の下での介入」)
第3部 危機の終結とその余波(国連軍の対カタンガ武力行使とワシントンの政治
カタンガ再統合―「介入資源の確保」と「防止外交」の亡霊
コンゴ動乱終結の余波―国連財政危機と「米国の道具としての国連」の凍結)
米国と国連の協働介入史としてのコンゴ動乱
著者情報 三須 拓也
 1972年広島県福山市生まれ。1996年立命館大学法学部卒業。1999年名古屋大学大学院法学研究科博士課程前期課程修了。2005年名古屋大学大学院法学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。札幌大学経営学部専任講師、准教授、教授などを経て、東北学院大学法学部教授。博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。