感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四季で楽しむ野鳥図鑑 全400種の野鳥の見分け方がパッとわかる!

著者名 真木広造/監修
出版者 宝島社
出版年月 2017.4
請求記号 488/00402/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432202061一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 488/00402/
書名 四季で楽しむ野鳥図鑑 全400種の野鳥の見分け方がパッとわかる!
著者名 真木広造/監修
出版者 宝島社
出版年月 2017.4
ページ数 127p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-8002-6945-4
分類 48821
一般件名 鳥類   バードウォッチング
書誌種別 一般和書
内容紹介 ホトトギスやメジロなど身近な野鳥から、コハクチョウやアオバズクといった里から離れた場所にいる野鳥まで、全400種の野鳥を収録。それぞれ写真とともに見分けのポイントを紹介するほか、生息地等のデータを掲載。
タイトルコード 1001710002922

要旨 色、羽の形、鳴き声、羽音、特徴を知って、楽しく観察。全400種の野鳥の見分け方がパッとわかる!
目次 第1章 春の鳥たち(コチドリ/ウミウ
ムネアカタヒバリ/コウライキジ/メダイチドリ ほか)
第2章 夏の鳥たち(ウミガラス/イワヒバリ
アカアシミズナギドリ/シロアジサシ/ササゴイ/ブッポウソウ ほか)
第3章 秋の鳥たち(アオアシシギ
アカアシシギ/オオハシシギ/ムナグロ ほか)
第4章 冬の鳥たち(オオアカゲラ
オオバン/ハクガン/サカツラガン ほか)
第5章 身近な鳥たち(アオサギ/チュウサギ/エナガ/オシドリ
キジバト/フクロウ ほか)
第6章 島にいる鳥たち(ヤンバルクイナ
リュウキュウヨシゴイ/ノグチゲラ/リュウキュウコノハズク ほか)
著者情報 真木 広造
 1948年、山形県生まれ。山形県立寒河江高等学校を卒業後、野鳥の写真を撮り始める。78年、日本野鳥の会山形県支部長に就任。以来95年まで17年間にわたって務める。85年に野鳥写真家として独立し、山形県を中心に各地で精力的に撮影を行う。主なテーマは日本産鳥類全種の完全撮影。日本野鳥の会山形県支部顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。