感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネーデルラント美術の光輝 ロベール・カンパンから、レンブラント、そしてヘリット・ダウへ  (北方近世美術叢書)

著者名 尾崎彰宏/著 今井澄子/著 寺門臨太郎/著
出版者 ありな書房
出版年月 2017.3
請求記号 7233/00964/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237173281一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾崎彰宏 今井澄子 寺門臨太郎 廣川暁生 青野純子 尾崎彰宏 石井朗
絵画-オランダ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7233/00964/
書名 ネーデルラント美術の光輝 ロベール・カンパンから、レンブラント、そしてヘリット・ダウへ  (北方近世美術叢書)
著者名 尾崎彰宏/著   今井澄子/著   寺門臨太郎/著
出版者 ありな書房
出版年月 2017.3
ページ数 242p
大きさ 22cm
シリーズ名 北方近世美術叢書
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-7566-1750-7
分類 723359
一般件名 絵画-オランダ
書誌種別 一般和書
内容紹介 ロベール・カンパンを初めとする「聖家族」表象、ハンス・メムリンクの描く「バテシバ」、ヘリット・ダウの「若い母親」…。レンブラントという時代に集まり発していく、ネーデルラント美術の光輝を探る。
タイトルコード 1001610103952

要旨 ロベール・カンパンを初めとする“聖家族”表象に、ハンス・メムリンクの描く“バテシバ”に、ヤン・ブリューゲルの精緻にして輝く色彩の「花の静物画」に、レンブラントの“クラウディウス・キウィリスの謀議”に、ヘリット・ダウの“若い母親”に、レンブラントという時代に集まり発していく、ネーデルラント美術の光輝を探る!
目次 プロローグ レンブラント 共感と変容
第1章 神から人へ“聖家族”表象の変容―ロベール・カンパンからレンブラントへ
第2章 誘いと惑い―ハンス・メムリンクの“バテシバ”にみる両義的図像の作法
第3章 花へのまなざし―ヤン・ブリューゲルとレンブラントの時代
第4章 逆説の画家レンブラント―“クラウディウス・キウィリスの謀議”をめぐって
第5章 ヘリット・ダウ“若い母親”―一八世紀オランダの絵画市場と絵画の価値
エピローグ レンブラントとは何か―油彩画の真贋論争をめぐって


内容細目表:

1 レンブラント共感と変容   7-20
尾崎 彰宏/著
2 神から人へ<聖家族>表象の変容   ロベール・カンパンからレンブラントへ   21-50
今井 澄子/著
3 誘いと惑い   ハンス・メムリンクの《バテシバ》にみる両義的図像の作法   51-82
寺門 臨太郎/著
4 インテルメッツォ   1   83-96
尾崎 彰宏/著
5 花へのまなざし   ヤン・ブリューゲルとレンブラントの時代   97-128
廣川 暁生/著
6 インテルメッツォ   2   129-136
尾崎 彰宏/著
7 逆説の画家レンブラント   《クラウディウス・キウィリスの謀議》をめぐって   137-174
尾崎 彰宏/著
8 ヘリット・ダウ《若い母親》   一八世紀オランダの絵画市場と絵画の価値   175-208
青野 純子/著
9 レンブラントとは何か   油彩画の真贋論争をめぐって   209-214
尾崎 彰宏/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。